カテゴリー済み

スポンサーリンク
HTML/CSS

ウェブサイトの色を瞬時に取得ColorPick Eyedropper拡張機能紹介

皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回はウェブ制作を行う際に既存サイトで使われているカラーコードを取得したいときスムーズに行える便利な拡張機能をご紹介したいと思います。...
Webサービス

【Save to Scrapbox】手軽にURLをScrapboxへ拡張機能紹介

皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール管理を行っているなおこです。 今回は、以前わたすけさんが紹介していたScrapboxを便利に使える非公式のブラウザ拡張機能Save to Scrapboxをご紹介したい...
ガジェット

Amazon Fire TV Stickを買った話【Alexa対応モデル】

皆さんこんにちはFascodeNetworkブログスケジュール管理などをやっているなおこです。 今回は先々週の土日に購入したAmazon Fire TV Stickをレビューしていきたいと思います。 今回の紹...
Android

2022年発売の高コスパ機!!moto g31レビュー

散財が続いて金欠。サンセットです。 \ブイアールタノシー/突然ですが皆様はMotorolaというメーカーはご存知でしょうか。Motorolaはアメリカ発祥で今はLenovoの傘下としてスマホの開発をしているメーカーです。最近は国内でも...
メモ

【実話】貯金を始めたら心が広くなった話

こんにちはときえのきです。 今回は、貯金をすることによって性格が丸くなったという話をします。逆に言うと貯金がないときは心の余裕もなくなるって話です。 注意事項 これは私が個人的にそう思ったとか友達がそうだったとかの主観が...
Webサービス

Scrapboxを使うときに考えたほうが良さそうなこと

わたすけです。ここになんか書こうと思ったんですが、何も思い浮かびませんでした。 ということで、タイトル通り、Scrapboxについて書こうと思います。 そもそもScrapboxとは? ざっくりいうと、オンラインで...
Android

AndroidスマホでChrome拡張機能を動作させる方法KiwiBrowser

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 皆さんスマホ使ってますか?このブログを見ているということはスマホを持っていることでしょう。 そんなスマホでChrome...
ArchLinux

初めてAlter Linuxを使う人のためのガイドブック

こんにちは、山田ハヤオです。Alter Linuxのプロジェクトリーダーです。 今回は、Alter Linux(Arch Linux)を初めて使う人のためのガイドブックのようなものを書いてみました。 「Arch Linux難し...
Shell Script

【Pacman 解説①】Pacmanの良いところと簡単なカスタマイズ

こんにちは、山田ハヤオです。Arch Linuxを毎日使っています。 Arch LinuxはパッケージマネージャとしてPacmanが使用されています。 有名なパッケージマネージャはapt/dpkgやdnf/rpmですが、私はこ...
メモ

【自営業は厳しい】就活と完全独立を天秤にかけてみた

こんにちはときえのきです。今回は、ついに私も就活の時が来たので最近考えたことでも書いていきます。 学生の中で最大かつ一番やりたくないイベント まず私は、就活に対してあまりいいイメージは持っていません。会社と家を往復してプライベ...
Shell Script

【続き】V言語でBashの引数解析をする

こんにちは、山田ハヤオです。先日、以下のような記事を投稿しました。 今回はその記事の続きです。 前回はBash 5.xの機能をフル活用してBashだけで引数解析を行いました。 そして今度は、上の記事で作成した...
小ワザ

【Dark Reader】ウェブページをダークモード化ブラウザ拡張機能紹介

皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は以前Yangさんが2022年にもおすすめChromeの拡張機能5選で紹介していた拡張機能DarkReaderを改めて詳しくブログ...
ArchLinux

Linux でLINEを使う方法【ブラウザ拡張機能】

みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール担当のなおこです。 つい最近、LINE Liteの廃止が発表されましたね。個人的にはサブ機でLINEが使えなくなるので困っているけど仕方ないのかなと思います。まあそ...
Mac OS

Arch Linux使いがMacBook Proを買った話

こんにちは、山田ハヤオです。最近MacBook Pro 2020を買いました。 もともとAppleはあまり好きじゃなかったのですが、学校で使うためのノートPCがほしくなり、M1チップのパワーと省電力さが話題になっていたので買ってしま...
Android

どんなテレビでもAndroid TV化!?SINOTECのメディアストリーミングプレイヤーをレビュー

最近外ではARMしか使ってない。脱x86!サンセットです。 突然ですが皆さんはAndroid TVというものをご存知ですか?Android TVはAmazon Fire TVやApple TVのようにテレビでインターネッ...
Android

【OPPO Reno3 A】スマホレビューそこそこ使えるQUICPay行ける

皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール担当のなおこです。 今回はスマホの画面をバッキバキに割ってしまい同じFascodeNetworkに所属するスマホ選びが強いサンセットさんに相談しスマホを買い替えたのでそ...
Shell Script

BSD上のBash 5.xだけでロングオプションの解析をする

こんにちは、山田ハヤオです。シェルスクリプトでコマンドラインツールを作ります。 コマンドラインツールを作る上で欠かせないのが引数解析です。 世の中の言語にはコマンドライン解析を行うライブラリがたくさんあります。 そしてそ...
プログラミング

Hugoを使ってブログを公開したらとてもよかった話

こんにちは、山田ハヤオです。 もう割と長い間このブログを書いていますが、ここに載せるまでもない個人的な愚痴とかも書こうと思って自分だけの小さなブログを構築しようとしました。 最初はWord Pressでやろうと思ったのですがサ...
Windows

【メタバース】【30分で出来る】モデルを作ってアップロードして遊ぶ【前編】

こんにちは!最近clusterやVRChat(メタバース?)にハマっているLunaeです! 今回はその楽しさを布教するべく、オリジナルの3Dモデルをサクッと作成し、そのモデルをclusterにアップロードして遊ぶ方法をご紹介いたしま...
Linux

私が今になってLinuxを推したい理由

こんにちはときえのきです。今回は、私が今になってまたノートパソコンのOSをWindowsからLinuxに変更した理由でも書きます。 逆になぜ今までWindowsだったのか Linuxに変更したとある通り、私はつい昨日までパソコ...
Mac OS

【小ワザ】MacBookでsudoの認証にTouch IDを使う方法

こんにちは、山田ハヤオです。最近メイン環境がMacBookになりそうです。 MacBookにはTouchIDがあり、Pamの認証モジュールも提供されています。 というかMacも認証管理はPamだったんですね。Polkitもある...
Linux

AtermWF1200HP2 無線ルーターの再起動をコマンドラインから行う方法

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は自宅で使っている100mbpsしか出ない(仕様)無線ルーターAtermWF1200HP2(廃盤)の無線機能が使えなくなる問題を...
Windows

ジャンクなNintendo Switchを購入してみた

こんにちはときえのきです。 今回は、軽い商品レビュー(?)みたいな事をします。タイトルにもあるように、Nintendo Switchです。 ちなみに値段は12100円でした!!!秋葉原のワールドモバイルさんありがとうございまし...
メモ

Download All Imagesページの画像をまとめてダウンロード ブラウザ拡張機能

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は、ページに表示されている画像を大量にダウンロードしzip保存する拡張機能 Download All Images をご紹介した...
Shell Script

レンタルサーバーにCMS strapiを構築する方法【CoreSever V2】

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回はCoreServer V2でheadless CMSでおなじみStrapiを構築する方法をお伝えしたいと思います。 ふと...
Shell Script

CoreServerV2にnvmをインストールする方法【レンタルサーバー】

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などもやっているなおこです。 年が明けても、かなり寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?私はねむねむな日々を送りつつ正月を楽しみました。 さて、今回は...
小ワザ

【GoFullPage】ワンクリックでページ全体をスクショブラウザ拡張機能

みなさんこんにちはというか新年ですね、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は1ヶ月ぶりくらいの拡張機能ネタですが、紹介するのはGoFullPageです。 ぜひぜひ最後まで見てい...
PR

【PR】EaseUSが作った動画変換ソフトが使いやすかった話

こんにちは、山田ハヤオです。EaseUSというソフトウェア会社を知っていますか? パーティション管理やデータ修復、バックアップなどのソフトウェアで非常に有名な会社です。 今回、そのEaseUSが新しい分野として動画変換ソフトを...
メモ

Happy Jam Jam Jamboard

年末年始の気持ちいい季節に失礼します.お仕事の話です. あなたは Google Jamboard を使ったことがありますか? 使ったことがないなら今すぐリンク先へ飛んでみましょう.さぁ! Jamboard とは? ...
Mac OS

ノリと勢いで13万円出してしまった男のMacBook Pro M1 2020レビュー

若干後悔したりしなかったりしてます。サンセットです。タイトルの通りですね。M1 MacBook Proを買ってしまったのでそのレビューです。 開封 ネットで探せばいくらでも出てくる内容なので省略しようと思いましたが、文字数稼ぎ...
Webサービス

【セキュリティ向上】君はDNSシンクホールが無料で使えるCloudflareの「1.1.1.2」を知っているか

こんにちは。FascodeNetworkのLuaneです。 気づけば今年も残り一ヶ月を切りました。最近はますます寒くなってきましたね...。寒くて寒くて、家から...というよりも布団から出るのが辛い日々です。 さて、前置きはこ...
メモ

【改悪】JR東日本のダイヤ改正についてサクっと解説(首都圏のみ)

こんにちはときえのきです。今回は、JRがそこそこマイナスなダイヤ改正をしたので書いていきます。 べ、別にネタ切れなんかじゃないんだからねっ!///// 参考URL: 新幹線 まずは新幹線から~!コラ~~~~~!!...
メモ

【ssh】ローカルポートフォワーディングとは?知ってると便利なsshの機能

挨拶とか前書き 皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は、sshの便利な機能である、sshポートフォワーディングのローカルフォワーディングをご紹介したいと思いま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました