AlterLinuxLinux の Google Chrome でビデオ再生支援とダークモードを常時有効にさせる 先日 ThinkPad T490 で Google Chrome 上で動画を再生していたときに,CPU 使用率が高いことが気にかかりました. intel_gpu_top コマンドを使い GPU 使用率を確認したらビデオ再生支援が効いていないことがわかりました. 2021.03.14 Yang AlterLinuxArch LinuxLinuxブログ真面目
AlterLinuxCinnamonの「”の実行に失敗しました」を消す方法 【Alter Linux】 先程、Twitterでこんなツイートを見つけました(エゴサBotが) 開発者のハヤオは一度も見たことがなかったので、原因と修正方法を調べてみました。 原因は? まずはじめにこのスクリーンショットがAl... 2021.02.22 山田 ハヤオ AlterLinuxFascodeブログ
AlterLinux地震速報Jquake を Alter Linux RC3 と SereneLinux Beta8Fに導入、起動する方法 Alter Linux RC3 をご利用の方はターミナルからコマンド実行する導入起動することができます。、 yay -Syu && yay -S jre8 && yay -S jquake && jquake Sere... 2021.02.14 2021.02.17 naoko1010hh AlterLinuxArch LinuxFascodeSereneLinuxブログ
AlterLinuxArch LinuxでGUIのアプリストアを使う こんにちは、山田ハヤオです。 Arch Linuxで使えるGUIのパッケージマネージャのPamacについて紹介します。 Pamacとは Arch Linux派生の有名なディストリビューションに「Manjaro」があります... 2021.01.14 山田 ハヤオ AlterLinuxArch Linuxブログ
AlterLinuxAlter Linuxでアップデートに失敗する場合の対処方法 現在一部の環境でパッケージデータベースの更新に失敗することが報告されています。 RC3へのアップデートでは、大量の更新が行われました。 そのうちの1つに「サーバのドメイン変更」がありました。 その変更により認証系に問題が... 2021.01.10 2021.01.27 山田 ハヤオ AlterLinuxFascode
AlterLinuxAlter Linux RC3 公開しました! どうも、LUBS Fプロジェクトリーダー兼Alteriso開発者 のkokkiemouseです。今回は僕が書くことになりました。 というわけでRC3の紹介です。 特徴 Alteriso3を使用新たなチャンネル(ba... 2020.12.31 kokkiemouse AlterLinuxFascodeブログ
AlterLinuxLinuxでパスワードを忘れたときの対処方法 こんばんは、山田ハヤオです。Linuxを常用しています。 パスワードを忘れたときの復旧方法を毎回自分でも忘れてしまうのでメモ的に書いておこうと思います。 きっかけのツイート 今回は適当に仮想環境にインストールされてた... 2020.11.24 2020.12.04 山田 ハヤオ AlterLinuxArch LinuxLinuxブログ小技
AlterLinuxyayよりもyay-binを使おう! こんにちは、山田ハヤオです。 Arch Linux系のインストールなどの記事を見ると、だいたい最後のほうにyayのインストール方法が載っています。 yayはAURというユーザーが自由にパッケージを投稿できるリポジトリを使うため... 2020.11.22 2020.12.07 山田 ハヤオ AlterLinuxArch Linux
AlterLinuxArch LinuxでMinecraftをプレイしよう こんにちは、山田ハヤオです。Minecraftが結構好きです。時間無くてやってませんが。 MinecraftはJavaで動いており、公式でLinuxもサポートしています。 Arch Linuxって基本的にはパッケージをバニラで... 2020.11.22 2020.12.01 山田 ハヤオ AlterLinuxArch Linuxブログ
AlterLinux開発中のAlter Linux Gnomeを使ってみた こんにちは、山田ハヤオです。Alter Linuxの開発者の1人です。 Alter Linuxは技術的な理由で様々なエディションを比較的簡単に開発できます。 そのおかげでXfce版やLxde版、Cinnamon版、i3wm版の... 2020.11.18 2020.11.22 山田 ハヤオ AlterLinuxFascode
AlterLinuxAlter Linuxでログイン画面の背景画像を変更する方法 こんにちは、山田ハヤオです。 Twitterでこんなことを質問されました。確かにログイン画面の変更って一切実装してないんですよね。 コマンドで画像を置き換えるしかないんですが、それもなんか嫌だなと。 んで最初... 2020.10.11 2020.11.22 山田 ハヤオ AlterLinux
AlterLinuxAlter Linux RC2リリースと今後について こんにちは、山田ハヤオです。今回は真面目です。 Alter Linuxをリリースするときはいつもコード確認とビルドとアップロードで力尽きてブログを別の人に任せるんですが今回は余力があるので自分で書きます。 では改めて、Alte... 2020.10.02 山田 ハヤオ AlterLinuxFascodeブログ
AlterLinuxAlter Linuxのダウンロードページがリニューアルされたぞ!!! RTX3000シリーズの発表が話題になっていますね。LinuxとNVIDIAのGPUはドライバ的に相性が悪いらしく,次はAMDのGPUを買おう!と思っていたものの,やはり迷っているわたすけです。 さて,Alter Linux RC1... 2020.09.02 わたすけ AlterLinux
AlterLinuxNEUTRINOをAlter Linuxで動かしてみた こんにちは。kokkiemouseです。 今回は、Alter LinuxでNEUTRINOを使う方法を紹介します。 NEUTRINOはNVIDIA製のCUDAが使えるGPUを搭載した環境でしか動作しません。 GPU R... 2020.08.27 kokkiemouse AlterLinuxLinuxブログ
AlterLinuxGnomeのdconfのカスタムデフォルト値を設定する方法 最近Alter Linux RC1が出て、Cinnamon版もリリースされました。 CinnamonやGnomeなどのGnome3系は設定をdconfに保存しています。 dconfとはWindowsでいうレジストリのようなもので、従来と違って設定や値をデータベースに保存します。 テキストファイルでないので編集やデフォルトの値の設定が難しくなっており個人的に嫌いなのですが、テキストファイルよりも高速だったりとメリットもあるようです。 今回はdconfでシステムのデフォルトの値を編集する方法を解説します。 2020.08.18 2020.11.22 山田 ハヤオ AlterLinuxArch LinuxLinuxその他ブログ小技
AlterLinux【時間計測】シェルスクリプトで1から100000まで表示する シェルスクリプトやPython。JavaScript、PHPなどを使用して1から100000までを出力するコードの速度をtimeコマンドを使用して比較します。 2020.08.16 2020.11.22 山田 ハヤオ AlterLinuxArch LinuxFascodeブログ小技
AlterLinuxArch LinuxのライブCDからAlter Linuxをインストールしよう こんにちは、山田ハヤオです。題名のとおりです。 「おとなしくCalamaresを使え」という罵声は聞こえないふりをします。 まぁ言っちゃえばアホです。バカなのは理解してます。 一瞬だけQiitaにこの内容を投稿したんです... 2020.08.13 2020.11.22 山田 ハヤオ AlterLinuxArch LinuxFascodeブログ小技
AlterLinuxAlter Linux RC1 昨日、8月10日にAlter Linux RC1が4つのエディションにてリリースされた。 Xfce EditionLxde Editioni3wm EditionCinnamon Edition ... 2020.08.11 Tマート店長 AlterLinuxFascodeブログ
AlterLinuxAlter Linux i3wm Editionリリース あいさつ みなさんこんにちは、広報、一部ウェブ系担当&水瀬玲音プロディーサーのなおこです。また、i3wmエディションの開発リーダーを努めた、わたすけも一部(8割くらい書き換えてしまった)を書いております。開発リーダーってなんか響きが... 2020.08.10 naoko1010hh AlterLinuxFascodeLinuxブログ
AlterLinuxAlter Linuxの進捗と今後について 久しぶりにこんにちは、山田ハヤオです。 2020年5月26日にAlterLinux Beta3.1を出して以降、しばらくリリースがなかったAlter Linuxですが、そろそろ次のリリースの準備が整ってきているのでその報告を行います... 2020.08.03 2020.11.22 山田 ハヤオ AlterLinuxブログ真面目