【Keepa】Amazonをお得に使おう。商品の過去値段をチェックする拡張機能

小ワザ

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理を行っているなおこです。

今回はAmazonで買い物をする際にセールを狙って買い物するときもあると思います。

その際に本当に安いかどうか気になったりしませんか?実際セール前に値上げしてあまり値下げされてないケースもあったりでセールが当てにならないことも多いんですよ。

そんな時に便利な過去の価格をグラフ化した表を商品ごとに表示できる拡張機能Keepaを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

今回使うPCスペックや実行環境

  • OS : Alter Linux(実質Arch Linux)とWindows10Proデュアルブート
  • MB : B450M Steel Legend
  • CPU : AMD Ryzen 5 5600x
  • GPU : NVIDIA GTX 960
  • RAM : 32GB
  • HDD : 4TB
  • SSD : 256GB m.2 (2022/9/15以降のブログには搭載)

上記の環境にブラウザをインストールしその後拡張機能を導入、使ってみて紹介したいと思います。

【Keepa – Amazon Price Tracker】とは

Keepa(キーパ)はAmazonの現在の価格や過去の価格の変動まとめたサイトでその機能拡張機能にしたのが【Keepa – Amazon Price Tracker】です。

個人規模利用であれば無料版がおすすめで、せどりなどのビジネス利用を目的にする場合は便利な機能が詰まった有料版などもあります。

買う商品がお得かどうかを手軽に調べられるのでAmazonでお買い物する時はぜひ利用したい拡張機能ですね。

keepaの公式サイト

Keepa - Amazon Price Tracker
Amazon price history charts, price drop alerts, price watches, daily drops and browser extensions.

Keepa – Amazon Price Trackerのfirefoxアドオン

Amazon Price Tracker - Keepa.com – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Amazon Price Tracker - Keepa.com をダウンロード。→ 価格履歴グラフ → 製品のトラッキング → 毎日のバーゲンの概要 → 大きな商品データベース - 頻繁に更新 → 国のサポート .co.jp | .com | .co.uk | .de | .fr | .ca |...

Keepa – Amazon Price TrackeのChromeウェブストア

Keepa - Amazon Price Tracker
Adds price history charts and the option to be alerted on price drops to all Amazon sites.

Keepa – Amazon Price TrackeのMac App Store Preview(Safari版)

‎Keepa - Price Tracker
‎Adds price history charts and price alerts to Amazon product pages. *IMPORTANT* Once installed you must grant the required permissions via Preferences -> Exte...

【Keepa – Amazon Price Tracker】をインストールしていく

実際にインストールして使ってみないと使いやすさがわからないと思うのでインストールして紹介したいと思います。

Amazon Price Tracker - Keepa.com – 🦊 Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
Firefox 向け Amazon Price Tracker - Keepa.com をダウンロード。→ 価格履歴グラフ → 製品のトラッキング → 毎日のバーゲンの概要 → 大きな商品データベース - 頻繁に更新 → 国のサポート .co.jp | .com | .co.uk | .de | .fr | .ca |...
Keepa - Amazon Price Tracker
Adds price history charts and the option to be alerted on price drops to all Amazon sites.

軽く調べてたところ、Google ChromeやMicrosoft Edge、OperaやBraveはほぼほぼ同じ方法でインストールすることができます。

Firefoxだけ独自のストアでインストールすることができます。

Google Chrome、Microsoft Edge、Opera、Braveの場合

上記のURLに飛び、右上にある水色のchrome に追加するというボタンを押します。

その後権限の許可が求められるので拡張機能の追加をクリックすることで拡張機能のインストールを行うことができます。

表示されているgif画像は別のブログで使用されたものですが、インストールの方法は変わりません。

Firefoxの場合

Firefoxの場合は上記のURL飛びAdd to Firefoxをクリックし出てきたポップアップのAddをクリックしてインストールします。

表示されているgif画像は別のブログで使用されたものですが、インストールの方法は変わりません。

Safariの場合

私はSafariを使っていないためインストールの方法まで紹介できませんが下記のURLからインストールすることができるようです。

‎Keepa - Price Tracker
‎Adds price history charts and price alerts to Amazon product pages. *IMPORTANT* Once installed you must grant the required permissions via Preferences -> Exte...

【Keepa – Amazon Price Tracker】を使ってみる

無事インストールKeepa – Amazon Price Trackerを使ってみたいと思います。

価格履歴機能

以前購入した Fire TV Stickが安い時期だったのかそうじゃなかったかふと気になったたので実際に見てみます。

購入したときのブログ↓

https://blog.fascode.net/2022/02/28/amazon-fire-tv-stick/

拡張機能を入れている場合は商品ページでスクロールしていくと下記のグラフが追加されています。

2月に購入したので損してますが急ぎで欲しかったので仕方ないですがね。

簡単に価格変動の履歴を見ることができます。

商品のトラッキング機能

次に商品のトラッキングについて見ていきたいと思います。過去最低価格になったタイミングで通知するように設定してみます。

まずは商品のトラッキングタブをクリックし商品のトラッキングを行うページに移動します。

無事移動できたら一番左のAmazonによる販売の箇所をクリックすると過去の最低額を選択することができるので選択します。

無事選択できたら一番下の青いトラッキング開始ボタンをクリックします。

トラッキング開始をクリックすると設定された価格になった時に任意のサービスで通知を送ってくれます。

Telegramやメール、Webプッシュ、RSSやモバイルアプリなど様々ありますが

私はメールで送ってもらうように設定しています。

私がこの拡張機能でよく使うのはコレぐらいですね。

その他Dataタブや設定タブがありますがぶっちゃけデフォルト設定で問題ないと思います。

【Keepa – Amazon Price Tracker】のメリットやデメリット

Keepa – Amazon Price Trackerを1ヶ月以上(2022-03-10時点)使ってみて感じたメリットやデメリットをまとめたいと思います。

メリット

  • 本当に価格が安いか簡単にわかる
  • 安くなったタイミングで通知することができる。

デメリット

  • 拡張機能の分ごくごく僅かに重くなる
  • 一部テキストが英語

まだ1ヶ月しか使ってないのでメリットやデメリットいっぱい並べることはできませんでしたが使わないときよりは明らかにお安く買い物をすることができました!

個人的にはシーチキンを1缶あたり80円で買えたりしてほんとありがたい拡張機能ですね。

最後に

今回はAmazonでお安く買い物をするために使う便利な拡張機能【Keepa – Amazon Price Tracker】の紹介でした。

みなさんも拡張機能を活用してお安くAmazonで買い物してみてくださいね。

それでは次のブログでお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました