Mac OSM1 MacBook Proを1年ちょい使った感想 もう1年過ぎたんですか………時の流れは速いですね、サンセットです。今回はPCの世界に革命を起こした(※個人の感想)Apple社のM1チップ搭載Macintosh、それをメイン開発環境として1年ちょい使ってきたので、感想や購入を検討している... 2022.12.24 サンセット Mac OSガジェットレビューカテゴリー済み
ArchLinuxTP-Link TL-WN725 Linux でも使える USB WIFIアダプタ 皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール管理を行っているなおこです。 今回はLinuxでも使用可能な製品を製造、販売しているTP-LinkのUSB WIFIアダプタを購入して使ってみたのでその様子をブ... 2022.09.12 naoko1010hh ArchLinuxLinuxWindowsMac OSガジェットレビューカテゴリー済み
LinuxArch Linux信者がMacOSで開発環境を構築する こんにちは、山田ハヤオです。移動用にMacBookProを買ってからメインのArchLinuxを使う機会がめっきり減ってしまいました。 色々mac OSとLinuxでは環境に差異があって最初は結構戸惑っていたのですが、自分の備忘録的... 2022.05.22 山田 ハヤオ LinuxMac OSプログラミングHowToカテゴリー済み
Mac OSMac歴3ヶ月のLinux勢が薦めるMac用フリーソフト こんにちは、山田ハヤオです。メインOSはArch LinuxとMacです。 MacBook Proを2021年の末に人生で初めて購入し、3ヶ月が経過しました。 我が家は築40年越えの、防寒も何もない古い家なのでとても寒く、こた... 2022.04.15 山田 ハヤオ Mac OSフリーソフトHowToカテゴリー済み
Linux【Asahi Linux】様々な操作の問題点と解決方法 こんにちは、前回に引き続き、Asahi Linux関連です。 今回はAsahi Linuxを使っていて気づいた問題点をまとめていこうとおもいます。 この記事はAsahi Linux上のFirefoxで執筆しています。 将... 2022.03.28 2022.04.02 山田 ハヤオ LinuxMac OSHowToカテゴリー済み
Linux【Apple M1】Asahi Linuxのフル翻訳付きのインストール解説 こんにちは、山田ハヤオです。Arch Linux大好き星人です。 先日、ついにApple M1チップ上で動作するLinux、「Asahi Linux」がリリースされました。 最近知ったのですが、開発者は日本人ではないものの、日... 2022.03.26 山田 ハヤオ LinuxMac OSフリーソフトHowTo
Mac OSArch Linux使いがMacBook Proを買った話 こんにちは、山田ハヤオです。最近MacBook Pro 2020を買いました。 もともとAppleはあまり好きじゃなかったのですが、学校で使うためのノートPCがほしくなり、M1チップのパワーと省電力さが話題になっていたので買ってしま... 2022.01.31 山田 ハヤオ Mac OSガジェットレビューカテゴリー済み
Shell ScriptBSD上のBash 5.xだけでロングオプションの解析をする こんにちは、山田ハヤオです。シェルスクリプトでコマンドラインツールを作ります。 コマンドラインツールを作る上で欠かせないのが引数解析です。 世の中の言語にはコマンドライン解析を行うライブラリがたくさんあります。 そしてそ... 2022.01.25 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxMac OSプログラミングHowToカテゴリー済み
Mac OS【小ワザ】MacBookでsudoの認証にTouch IDを使う方法 こんにちは、山田ハヤオです。最近メイン環境がMacBookになりそうです。 MacBookにはTouchIDがあり、Pamの認証モジュールも提供されています。 というかMacも認証管理はPamだったんですね。Polkitもある... 2022.01.16 2022.01.17 山田 ハヤオ Mac OS小ワザHowToカテゴリー済み
Mac OSノリと勢いで13万円出してしまった男のMacBook Pro M1 2020レビュー 若干後悔したりしなかったりしてます。サンセットです。タイトルの通りですね。M1 MacBook Proを買ってしまったのでそのレビューです。 開封 ネットで探せばいくらでも出てくる内容なので省略しようと思いましたが、文字数稼ぎ... 2021.12.29 2022.01.16 サンセット Mac OSレビューカテゴリー済み
Linux【合法】GitKraken Proを完全に無料で使う方法 こんにちは、山田ハヤオです。前回にGitKrakenの紹介をしました。 今回はそのGitKrakenのPro版を無料で使う方法です。 無料版の制限 GitKrakenは基本は無料ですが、いくつか... 2021.08.28 2022.01.16 山田 ハヤオ LinuxWindowsMac OSプログラミングWebサービスフリーソフトHowToカテゴリー済み
Windows最強!!MATECHのPD100W対応充電器がキターーー!!!! とりあえず最強にしとけば解決。サンセットです。 突然ですが皆様はMATECHというメーカーはご存知でしょうか?MATECHは京都のベンチャー企業で、ガジェット関連の製品を開発、販売しているメーカーです。この業界では珍しい「Desig... 2021.04.08 2022.01.16 サンセット WindowsMac OSAndroidiPhoneレビューカテゴリー済み
Windows652円で最強クラス!?VerbatimのC to Cケーブルがキター!!! コスパに腹は変えられぬ。サンセットです。突然ですが皆様はUSBケーブルを選ぶとき何に気をつけて選んでいますでしょうか。充電速度、通信速度、物理的な強度、長さ、規格などいろいろあると思いますが今回はそれを気にすること無くポチってしまうような... 2021.04.02 2022.01.16 サンセット WindowsMac OSAndroidガジェットレビューカテゴリー済み
Linuxレンダリング最適化MOD「Sodium」でMinecraft1.16.4を爆速化しよう!! ハイエンドマシンが欲しいお年頃。サンセットです。 突然ですが皆様はあまり性能の高くないPCでMinecraftを遊ぼうとして快適に遊べなくて落ち込んだ経験はありますでsy…ありますよねそう、あるんですよ。ということで今回は「Sodi... 2021.01.10 2022.01.16 サンセット LinuxWindowsMac OSゲーム/アニメ/マンガHowToカテゴリー済み