カテゴリー済み

スポンサーリンク
Shell Script

【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー開発の中編ー

こんにちは、山田ハヤオです。 前回はチャンネルの設定ファイルや画像などを編集しました。 今回は実際にファイルやパッケージをいじっていこうと思います。 開発で一番苦戦するのがここなので細かな仕様などをしっかりと解説しようと...
Alter Linux

ついにAlterLinuxに新エディション!?xfceベータ2もリリース!

挨拶 みなさんこんにちは、広報担当を主に担当しているなおこです。 ついにAlterLinuxの新エディションが誕生します! ちなみにそれだけではなくxfceのベータ2のリリースも決定しました! まずはAlterLi...
Windows

【Win10】SVGをプレビューしたい!SVGExplorerExtensionのススメ

こんばんは~!昨日に引き続きつくつんです。 SVGファイルは神です。 私はFascodeでWebやデザインを中心に活動していることもあり、SVGファイルに触れることが非常に多いです。というか、ほぼ毎日SVGファイルをいじってま...
水瀬玲音

Twitterアカウント運用の変更について

アカウントの量が過剰で各アカウントの更新頻度が薄くなっていること、ユーザーの皆様にお伝えしなくてはならない重要な情報が分散していることを受け、AlterLinuxアカウントは運用を停止することになりました。
Shell Script

【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー開発の前編ー

こんにちは、山田ハヤオです。 前回はAlter LinuxをベースにOSを開発するメリットを怪しいステマサイト風に説明しました。 今回は実際に開発を行う方法を解説します。 チャンネルを利用する Alter Linu...
メモ

どうも、サンセットです

挨拶と自己紹介と経緯 どうも、店長のリア友でありSereneLinuxのプロジェクトリーダー的な位置にいる人。サンセットです。Fascode内ではSereneLinux19Q1.6.0以降のビルドやneofetchのAA制作とかやっ...
Shell Script

Alter Linuxのビルド方法

こんにちは、山田ハヤオです。先日Alter Linuxが発表されました。 GitHubのリポジトリを見てもらうとわかりますが、ソースコードはほとんど私が書いてます。 そこで、Alter Linuxを簡単にビルドする方法をまとめ...
ArchLinux

【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー前置きと準備ー

ArchLinuxの派生OSを開発する方法とAlterLinuxをベースに開発する方法のメリットとデメリットをめとめました。archisoを使用したの方法の解説やイメージファイルのリマスタリングを行う方法などの様々な方法と比較を行っています。
Linux

【UOS】中国で開発中の新しいOSを試してみた【Deepin】

こんにちは、山田ハヤオです。 先日GIGAZINEでこんな記事を見つけました。 Windowsから脱却するためにLinuxベースの独自OSが中国で開発されている どうやら中国ではDeepinをベースに新しいDebian派...
水瀬玲音

水瀬玲音 第2段LINEスタンプ販売開始!ドット絵スタンプ

挨拶 みなさんこんにちは水瀬玲音プロデューサー&一部ウェブ系担当のなおこです。今日はですね水瀬玲音チャック付きトートバックと同じぐらいおまたせしてしまっていた水瀬玲音ドット絵LINEスタンプが販売開始になるのでそちらの告知をさせてい...
水瀬玲音

水瀬玲音チャック付きトートバック発売のお知らせ

あいさつ みなさんこんにちは、水瀬玲音プロデューサー&一部ウェブ系担当のなおこです。今日はですねおまたせしていました、水瀬玲音ハンドメイドグッズチャック付きミニトートバックの販売開始の告知をさせていただきたいと思います。 水瀬...
Fascode

生まれ変わります。

挨拶 みなさんこんにちは水瀬玲音プロデューサー&一部ウェブ系担当のなおこです。嘘です。めっちゃみんなで文章を考えました。私たち全員からのメッセージだと思っていただければ嬉しいです。 大事なお知らせ 今日は皆さんに重要なお...
Linux

Linuxのデスクトップ環境の一覧と特徴

どうも、山田ハヤオです。最近全く記事の投稿をしていません。店長が投稿できないような専門的な記事を投稿したいですがなかなか忙しいです。 雑談はこれくらいにして、今回はLinuxのデスクトップ環境についてまとめようと思います。Linux...
Linux

【入門】仮想マシンにAndroidを入れよう 初期設定編

こんにちは、山田ハヤオです。ブログ書くの完全に怠けてます。GitHubとTwitterではしっかり生きてるんですよ。 余計な話は置いておいて、前回の続きを書こうと思います。というわけで設定編です。 起動しよう 再起動する...
Linux

【入門】仮想マシンにAndroidを入れよう インストール編

こんにちは、山田ハヤオです。Androidといえば何を思い浮かべますか?普通の人はスマホを思い浮かべると思いますが、今回はパソコンでAndroidを動かしてみようと思います。 パソコンでAndroid動かせるの? Androi...
水瀬玲音

水瀬玲音の第2段LINEスタンプのセリフ募集!

みなさんこんにちは一部のウェブ系担当&水瀬玲音プロデューサーのなおこです。 Tマート店長が忙しくてブログがかけないとのことなのでなおこが書きます。(・∀・) 今日はですね前々回SereneLinuxの公式キャラクターである、水...
水瀬玲音

水瀬玲音のドット絵が出来ました!

挨拶 みなさんこんにちは、WEB系一部担当&水瀬玲音のプロデューサーのなおこです。 今日はですねなんと、SereneLinuxのオフシャルキャラクターである水瀬玲音のドット絵が出来ました! 水瀬玲音のドット絵が完成するま...
Linux

Vim派? Nano派?CUIテキストエディタの議論

みなさんこんにちはWEB系担当&水瀬玲音プロデューサーのなおこです。 tukutun氏がWEB強強になりそうで追い抜かれそうだな〜と思ってさらなる技術習得を目指しているとそんな前置きはさておき SereneLinuxの開発もも...
メモ

SereneLinuxにFlast5.2.4をインストールする方法

あいさつ 皆さんこんにちは、ウェブ系&水瀬玲音プロデューサーのなおこです。 今回は、主にあおいさんが開発しているWebBrowser、FlastをSereneLinuxにインストールする方法をご紹介いたします。 ...
メモ

こちらのブログが始まって100投稿目

皆さんこんにちはWEB系担当&水瀬玲音プロデューサーのなおこです。 いつもはTマート店長が書いてるこのブログですが、なんとですよ!100投稿目ヮ(゚д゚)ォ! 何かしら記念ブログを用意すべきかな〜と思い用意しました。 ...
メモ

Serene-Startdashの使い方紹介

あいさつ みなさんこんにちはWEB系担当&水瀬玲音プロデューサーのなおこです。 今日はですね、SereneLinuxBeta6以降で導入されていて、Hayaoさんが開発を主にしている。Serene-Startdashの...
メモ

バレンタインチョコで水瀬玲音を作って見たが、ホラーな件

あいさつ 皆さんこんにちは水瀬玲音プロデューサー&Web系担当のなおこです。今日はですねバレンタインなので水瀬玲音の顔をチョコレートで作ってみました。 ですが、ちょっぴりホラーな感じの仕上がりになってしまいました! カク...
水瀬玲音

水瀬玲音チャック付きミニトートバックの制作様子と告知

あいさつ みなさんこんにちはウェブ系担当&水瀬玲音プロデューサーのなおこです。 今日はですね以前から制作してる水瀬玲音チャック付きミニトートバックの制作中の現場をご紹介出来ればな〜と思いましてブログにします。 構想編 ...
Alter Linux

【記念】1周年記念と新しいリリース!

こんにちは、山田ハヤオです。 私はSereneTeamの初期メンバーの1人です。最初は山Dとは全く繋がりがなく、偶然Twitterで「参加したいです!」と言ったところ、ここまで大きなプロジェクトになりました。 そんなSeren...
ゲーム/アニメ/マンガ

【攻略】2048ってゲーム知ってる?コツを紹介!

どうも、山田ハヤオです。いつも技術系の記事ばかりなのでたまにはどうでもいい記事を... 2、4、8、16、32、64、128、256、512、1024...。この数字を見たときに「2の累乗」って気づいた人は頭がいい人です。「RAMの...
その他

家にカラーコーンが届いた件

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 「おれは 家でPCをいじっていたら カラーコーンが届いた」 な… 何を言っているのか わからねーと思うが  おれも 何をされたのか わからなかった… 頭がどうに...
ArchLinux

【入門】猿でもわかるArchLinux ー Archって何?

こんにちは、山田ハヤオです。私のTwitterやQiitaを見れば解ると思いますが、私はArchLinuxというOSが大好きです。 今日から「猿でもわかるAtchLinux」シリーズを担当することになりました。私だけでは知識不足のと...
SereneLinux

SereneLinux デバッガ募集のお知らせ

こんにちは、山田ハヤオです。SereneTeam公式の記事を書くのは初めてで緊張してます。 SereneLinuxのBeta1のリリース時、50人だけのクローズドベータテストを行いました。当時はまだブログも無く、GoogleDriv...
Linux

【入門】犬でもわかる仮想マシン!〜VBoxインストール編〜

こんにちは、山田ハヤオです。新しいOSを試したり、ウイルスを実行したり、メインの環境へ影響がないように確かめたいことって無いですか? 「Linux使ってみたいけど...」とか「普段はWindowsだけどLinuxも...」という人の...
Linux

SereneLinux開発者が語る、派生OSの作り方

こんにちは、山田ハヤオです。 以前、私はSereneTeamでUbuntuのLiveCDを作る方法を模索していました。今はだいぶ確立してきたのでArchLinuxのほうで方法を探しています。 今回はその作成方法を軽くまとめてい...
Linux

私がGnomeを嫌う理由 〜Gnomeの策略〜

この記事は「山田ハヤオ」の個人の考えであり、SereneTeam公式としてGnomeプロジェクト及び関連プロジェクトを否定するわけではありません。あくまでも筆者の個人の考えです。 注意 この記事はハヤオの個人の考えと愚痴と偏見...
水瀬玲音

水瀬玲音LINE着せ替え試作

あいさつ 昨日のブログ続きです!前回のブログはこちらからどうぞ 水瀬玲音LINE着せ替え(海外風に言うとLINE Themeですね)の試作ができたのでご紹介いたします(●´ω`●) もちろん修正すべき点や要望などございま...
水瀬玲音

水瀬玲音LINEきせかえ企画進行中

こんばんはWeb系担当&水瀬玲音プロデュース担当のなおこです。 現在進行形でLINEきせかえを作成中なのですが、 シンプルなシルエットか? 水瀬玲音のキャラクターバリバリだすか? シンプルなシルエットと一部アイコン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました