カテゴリー済み

スポンサーリンク
Webサービス

プライムデー初日

昼間はずっとAmazon見てましたTマート店長です。 ってことで、初日はこれを買ってしまいました。 KIOXIA製SSDです。 ご存知だとは思いますが、KIOXIAは元東芝メモリ、半導体メーカ...
Windows

Unity+VSCodeでどうしても補完が効かないときに試したこと

わたすけです。Unity、好きですか?わたしは嫌いです。 Unityといえば、VisualStudioと組み合わせて開発するのが一般的ですよね。VSインストーラにも「Unityによる開発」という項目が存在します。 ただ、C++...
Linux

Windowsに激似なLinuxをインストールして日本語化する

こんにちは、山田ハヤオです。 初めてLinuxを使おうとしたとき、最初はディストリビューションを「いかにWindowsに近いか」で判断していました。 今となっては様々なものを使った結果Arch Linuxに落ち着いていますが、...
Linux

WSL2でエラーを解決させる方法 (一部)

Discordだとほぼ毎日オンラインになっててAPEXやってたりするlap1sidです。 このブログでset-default-version 2と入力する所ありますが、実際自分でやったら上手く行かなくて試行錯誤した結果2...
ArchLinux

Arch Linuxアップデート中に強制再起動したあと対処方法

こんにちは、山田ハヤオです。こんなツイートを見つけました。 パッケージのアップデート中に強制的に再起動をしたら起動しなくなったという内容です。 今回はこれについて話して行こうと思います。 まずはごめん...
店長の日常

専門学生になって2ヶ月

ブログを書くのが億劫、Tマート店長です。 新年度が始まって2ヶ月。そろそろ新しい学年、新しい学校、新しい先生、新しい職場などに慣れてきたと思います。まあ慣れなきゃゃってられないんだけどね。 かくいう私も専門学校に入学...
Windows

Microsoft Access 2003でMariaDBが使えた件

どうも、最近課題研究で忙しいkokkiemouseです。 今回は、Microsoft Access 2003でMariaDBが使えたので使い方などを紹介します。 Microsoft Accessとは Microsoft社...
店長の日常

自己採点8割

日曜の試験が満足でしたTマート店長です。 いやー、自己採点8割でしたね。まだ合否出てないんでマークミスってたら死ですけど。 今回受けた試験は以前もお話したとおり、基本情報技術者試験の午前試験免除制度による修了認定に係...
Shell Script

シェルスクリプトでINIファイルの解析をする

こんにちは、山田ハヤオです。シェルスクリプトにはライブラリが少ないです。 crudiniという、コマンドラインでINIファイルの解析や編集を行ってくれるPythonで書かれたツールがあるのですが、正直めちゃくちゃ遅いです。 P...
ゲーム/アニメ/マンガ

VRChatに日本鯖ができたことによって起きた変化

はーいお久しぶりです。体調不良ですっっっっっっごく休んで迷惑をかけたRise_chocolateでございます。帰ってきたのはいいですがネタ切れです..... あ、そういえば今日なんかVRChatのオープンベータが更新されてたな......
Linux

脱初心者を目指してしっかり解説するUbuntuのインストール Part3

前回に引き続き、Part3です。今回はディスク構成からです。 ディスク構成を設定する ここがデュアルブートでの鬼門です。 上記2つは全自動でインストーラが全自動でやってくれるんですが、それだと何の面白みもないので...
Webサービス

ビットコインでVPN契約した話

今回は試しに一ヶ月分のVPN契約をしたのでその話をしていこうかと思います。 契約したVPNについて 私が契約したのはMullvad VPNです。聞いたことがない方もいると思うので簡単に紹介します。 Mullvad VPN...
ArchLinux

WSL2でArch Linux (インストール編)

お久しぶりです。mk419です。今回はWSL2でArch Linuxの環境を作っていきます。 WSL2のインストール 機能の有効化 管理者権限でPowerShellを開き、以下のコードを実行します。 WSL...
プログラミング

CSSで文字を二重縁取りする 【-webkit-text-stroke-width】text-shadowは古すぎる?

挨拶という名の前書き みなさんこんにちはFascodeのやべーやつくもことなおこです。 最近の良かったことだけ見ると画力向上のためデジタル絵の特訓をしたり食べ物系のブログを書いたりバイトしたりといろいろしています。 ...
ゲーム/アニメ/マンガ

【世界一重いゲーム?】Cities Skylinesがしっかりと動作するスペックを考えてみる

こんにちはときえのきです。 今回は、もしかしたら世界で一番重いであろうゲーム「Cities Skylines」がどの程度のスペックを用意すればしっかり動作するのかを想像していきます。実際に作るとなれば100万円以上の値段になる気がす...
Linux

脱初心者を目指してしっかり解説するUbuntuのインストール Part2

前回に引き続きUbuntuのインストールをやっていきます。 ダウンロードしたISOファイルをUSBに焼く ダウンロードしたファイルをUSBに焼きます。 DVDに焼いても良いのですが、あまりにも遅...
Linux

脱初心者を目指してしっかり解説するUbuntuのインストール Part1

こんにちは、山田ハヤオです。初めてUbuntuをインストールしたのは小3~4くらいです。 小学校中学年だったハヤオは最初はUbuntuのインストールにとても苦労していました。 シングルブートならまだしも、デュアルブートで何度W...
店長の日常

一週間、休みます。ってか

ツイッターによくいる業者垢がよくわかりませんTマート店長です。 はい、タイトルどおり一週間お休みもらいます。まあ毎日から週3になって休みもへったくれも無いんですけどね。 もう毎日更新する必要無いんじゃな...
レビュー

鶏胸ヘルシー 大葉ハンバーグ 作ってみた 自宅で時短料理

前置き 皆さんこんにちはFascodeのやべーやつくもことなおこです! 前回100V パンケーキをつくるというそこそこ危険なブログを書いたのですが、 コロナ鍋で自宅調理が続いているとらくしたいという奥様はいる...
店長の日常

トランシーバーのインカムはカッコいい

ってことでバイト先で使ってきましたTマート店長です。 このKENWOOD用のインカム。ケーブルが固定電話の受話器みたいにスプリングになってるの良いですよね。 ってことで早速バイト先で使ってきましたが、、、 ...
店長の日常

リークってどうしておこるの?

まーた漏らしてる、Tマート店長です。 先程いつもどおり青ブタについて検索していたところ、こちらのツイートを見つけました。 はい、タイトーのColorfulフィギュアのリークですね。もはや安定です。もうなんでも良い。...
メモ

電気で100Vパンケーキ作ってみた!

東北電力が配布しているpdfを参考にしていますが、今回紹介する方法を真似する場合は自己責任でお願いします。 みなさんこんにちは、バイト以外は5割から7割自室に引きこもっている子供部屋おじさんorおばさんまっしぐら...
Windows

Windows10 20H2が来たぞ~

わたすけです。最近、家ではなんやかんやWindowsばっかり使ってます。 Windows10 21H1、5/21あたりに全ユーザーに開放されましたね。一般公開の記事を見て更新したと思ったら、ずっと放置していた20H2になっただけでし...
ゲーム/アニメ/マンガ

男は人生で一回でもトランシーバーに憧れる

ロン、回鍋肉ホイコーロー!Tマート店長です。 今日、これが届きました。 KENWOOD用のインカムです。マイクを襟に付けるタイプ。 今日届いたのでまだ使ってませんってか、バ先用のトランシーバーのために買い...
ArchLinux

シェルでPacmanのデータベースを解析するお話 ②

こんにちは、山田ハヤオです。前回はパッケージファイルについての簡単な説明からPacmanデータベースのだいたいの大まかな構造を見ていきました。 今回は実際にそのデータベースをシェルスクリプトで解析していこうと思います。 本来の...
Shell Script

pacmanの再パッケージのお話 その①

こんにちは、山田ハヤオです。Arch Linux大好き人間です。 みなさんはLinuxを使う時必ずと言ってもいいほどパッケージマネージャを使います。 パッケージマネージャとはAptやPacman、RPMのことで、OSごとに違い...
店長の日常

ロン、回鍋肉

タイトルは迷言、Tマート店長です。 バ先の都合で、「扇風機売れるようになれ」とか言われたので扇風機について勉強しています。ブログなんて書いてる暇無いです。めんどくせぇ。ブログやめてぇ。ブログやめたら確実に時間できるし余裕もできるしア...
Linux

Linuxで使えるおすすめソフト その2

こんにちは、山田ハヤオです。1年くらい前にこんな記事を出しました。 題名に「その1」とありながらずっと更新されてませんでした。というわけで第二弾です。 インストールの仕方 Arch Linux系ならPamac...
プログラミング

部活でアプリを作ることになった

どうも、最近高校生活が忙しくなって開発にあまり関われていないkokkiemouseです。 (LUBS Fが安定してきたってのもあるが) さて、今日は僕が今部活でやってることについて紹介します。 どんな部活? ...
ガジェット

高速回線 vs 人の手

こんばんは。Hiroです。この前面白いツイートを見つけたんですよね… (諸事情によりスクショです) 山手線で40TB運んでたんですよね。 どこからどこまで運んだかわかりませんが、とりあえず品川から秋葉原と勝手に仮定しまし...
店長の日常

ずっと立ってるだけで給料がもらえるんですか?!

アルバイト始めました、Tマート店長です。 高校時代はいろいろあってできなかったですけど、専門学生になってようやくアルバイトを始めました。 まあ大体アルバイトをしている人はわかると思いますし当たり前ですけど、「SNSでしゃべるな...
Shell Script

Alter Linuxの副産物と使いみち

こんにちは、山田ハヤオです。2020年1月から1年以上もAlter Linuxを開発しています。 これだけ開発してると他の部分にも応用できそうなライブラリみたいなものができてきます。 今回はそういったものをいくつか紹介できたら...
メモ

副業は若いうちにやった方がいい

こんにちはときえのきです。今回は、学生のうちに様々な副業をして感じたメリットとバイトとの比較をやっていきます。 ※今回の記事はなんかうさんくさいです。あまり真に受けないようにしましょう これまでにやったことのある副...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました