Fascodeシェルスクリプトで出力に色付けをする簡単な方法 こんにちは、山田ハヤオです。 唯一できるプログラミング言語がシェルスクリプトだったりします。 (HTMLとかCSSとかPHPも多少はできるのですが基礎しかわからず...) ところで、Linuxを使っていると色付けされたコ... 2020.04.30 2021.01.01 山田 ハヤオ FascodeLinuxブログ小技
Tマート店長の日常第二次臨時休業延長 一週間ぶりに書きます、サボってた系男子Tマート店長です。 はい、5月末までお休みになりました。ネタが無いです。 4月の始業式に一度臨時休業は終わったものの、全国緊急事態宣言発令で15日以降は再び臨時休業になり、そして今回は県知... 2020.04.29 Tマート店長 Tマート店長の日常ブログ
ブログFascodeNetwork 二次創作ガイドライン FascodeNetworkの提供するソフトウェア・メディア素材を使用した二次創作のガイドラインをお知らせします。 本ガイドラインの適用されるコンテンツ 本ガイドライン(以下,「ガイドライン」といいます)はFascodeN... 2020.04.28 2020.08.03 naoko1010hh ブログ
ブログ【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー開発の中編ー こんにちは、山田ハヤオです。 前回はチャンネルの設定ファイルや画像などを編集しました。 今回は実際にファイルやパッケージをいじっていこうと思います。 開発で一番苦戦するのがここなので細かな仕様などをしっかりと解説しようと... 2020.04.27 山田 ハヤオ ブログ
AlterLinuxついにAlterLinuxに新エディション!?xfceベータ2もリリース! 挨拶 みなさんこんにちは、広報担当を主に担当しているなおこです。 ついにAlterLinuxの新エディションが誕生します! ちなみにそれだけではなくxfceのベータ2のリリースも決定しました! まずはAlterLi... 2020.04.26 naoko1010hh AlterLinuxFascodeブログ真面目
Tマート店長の日常【Win10】SVGをプレビューしたい!SVGExplorerExtensionのススメ こんばんは~!昨日に引き続きつくつんです。 SVGファイルは神です。 私はFascodeでWebやデザインを中心に活動していることもあり、SVGファイルに触れることが非常に多いです。というか、ほぼ毎日SVGファイルをいじってま... 2020.04.25 tukutun Tマート店長の日常ブログ
FascodeTwitterアカウント運用の変更について アカウントの量が過剰で各アカウントの更新頻度が薄くなっていること、ユーザーの皆様にお伝えしなくてはならない重要な情報が分散していることを受け、AlterLinuxアカウントは運用を停止することになりました。 2020.04.24 tukutun FascodeFascoderブログ
ブログLGBTsについて私がどうしても言いたいこと。 この記事は一部の人を批判したり軽蔑したりしているわけではありません。もしこの記事で間違った内容や意見がありましたらコメント欄までお願いします。 引用しているツイートやリプライは全て本人の許可を得た上で引用、掲載しています。もし問題が... 2020.04.23 山田 ハヤオ ブログ
ブログ【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー開発の前編ー こんにちは、山田ハヤオです。 前回はAlter LinuxをベースにOSを開発するメリットを怪しいステマサイト風に説明しました。 今回は実際に開発を行う方法を解説します。 チャンネルを利用する Alter Linu... 2020.04.22 山田 ハヤオ ブログ
Tマート店長の日常マウスの手入れ リビングでぐうたらしてたら19時になってましたTマート店長です。 皆さんはマウス、何使ってますか? 私はメインにエレコムゲーミング有線マウスの「M-DUX50」、持ち運び用にバッファローPremiumFit無線の「BSMBW5... 2020.04.21 Tマート店長 Tマート店長の日常ブログ
ブログどうも、サンセットです 挨拶と自己紹介と経緯 どうも、店長のリア友でありSereneLinuxのプロジェクトリーダー的な位置にいる人。サンセットです。Fascode内ではSereneLinux19Q1.6.0以降のビルドやneofetchのAA制作とかやっ... 2020.04.20 サンセット ブログ
AlterLinux【日本初】Neofetchに正式追加【独自調べ】 友達とテレスタディ、Tマート店長です。 つい先程、開発者よりツイートがありましたが、 SereneLinuxとAlterLinuxのロゴがneofetchの公式に追加されました! スゴいですね... 2020.04.19 2020.04.20 Tマート店長 AlterLinuxFascodeSereneLinuxブログ
ThemeneofetchをWindowsで実行する方法 Tマート店長です。久しぶりの技術的記事でございます() 本日、Twitterのサポート垢にて発表されましたが、 neofetchのアスキーアートが実装されます。 時々TwitterやLinuxの記事で見るコレ... 2020.04.18 Tマート店長 Themeブログ
AlterLinuxAlter Linuxのビルド方法 こんにちは、山田ハヤオです。先日Alter Linuxが発表されました。 GitHubのリポジトリを見てもらうとわかりますが、ソースコードはほとんど私が書いてます。 そこで、Alter Linuxを簡単にビルドする方法をまとめ... 2020.04.17 2020.11.22 山田 ハヤオ AlterLinuxFascodeLive Universal Build Systemブログ
Tマート店長の日常リア友にブログを褒められた件 こんにちは、Tマート店長です。 ちょっと不幸なニュースがありましたが、わざわざ取り上げるのも違うのでいつもどおりなことを。 さっきですね、今日のネタどうしようかなーって思ってたらこんなLINEがきました。 唐突な... 2020.04.16 Tマート店長 Tマート店長の日常ブログ
ブログ【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー前置きと準備ー ArchLinuxの派生OSを開発する方法とAlterLinuxをベースに開発する方法のメリットとデメリットをめとめました。archisoを使用したの方法の解説やイメージファイルのリマスタリングを行う方法などの様々な方法と比較を行っています。 2020.04.15 2020.04.24 山田 ハヤオ ブログ
AlterLinux皆様にご案内とお願い 風が強く寒くてチョコモナカジャンボ買うのすっかり忘れてましたTマート店長です。 タイトルが若干堅苦しい気がしますが、今日ツイートしたものを改めてご紹介します。 AlterLinux、パッケージ除外リスト対応、事実上のフレームワ... 2020.04.14 2020.04.15 Tマート店長 AlterLinuxFascodeFlastSereneLinuxブログ真面目
ブログクレペリン 明日は誰がなんと言おうとセブンでチョコモナカジャンボ買います、Galaxyの無料クーポンTマート店長です。 今日はクレペリン検査がありました。全力で数字を足していくあれです。 まず、昨日全力でプログラミングしたり資料作ってた結... 2020.04.13 Tマート店長 ブログ
バイトリーダー僕の受ける資格は過去問が少ない 皆さんこんばんは。そろそろ慣れてきましたね。Tマートバイトリーダーです。 私は5ヶ月程前、長崎へ旅行をしたのですがそこで買った金平糖が未だに残っております。 当時は、食したことが無かったので興味本位で買ったのですが よく考えた... 2020.04.12 2020.10.14 Tマート店長 バイトリーダーブログ
Tマート店長の日常臨時休業 ver.2 モノラルの6mmマイクを手に入れたので、大は小を兼ねる的発想で"ステレオ"の3.5mm変換アダプタ買ったら反応しませんでした、モノラルアダプタ買ってきますTマート店長です。 まあそんな話は置いときまして、 昨日金曜日の18時4... 2020.04.11 Tマート店長 Tマート店長の日常ブログ