なおこのこだわり

スポンサーリンク
Linux

AtermWF1200HP2 無線ルーターの再起動をコマンドラインから行う方法

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は自宅で使っている100mbpsしか出ない(仕様)無線ルーターAtermWF1200HP2(廃盤)の無線機能が使えなくなる問題を...
メモ

Download All Imagesページの画像をまとめてダウンロード ブラウザ拡張機能

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は、ページに表示されている画像を大量にダウンロードしzip保存する拡張機能 Download All Images をご紹介した...
Shell Script

レンタルサーバーにCMS strapiを構築する方法【CoreSever V2】

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回はCoreServer V2でheadless CMSでおなじみStrapiを構築する方法をお伝えしたいと思います。 ふと...
Shell Script

CoreServerV2にnvmをインストールする方法【レンタルサーバー】

皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などもやっているなおこです。 年が明けても、かなり寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?私はねむねむな日々を送りつつ正月を楽しみました。 さて、今回は...
小ワザ

【GoFullPage】ワンクリックでページ全体をスクショブラウザ拡張機能

みなさんこんにちはというか新年ですね、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は1ヶ月ぶりくらいの拡張機能ネタですが、紹介するのはGoFullPageです。 ぜひぜひ最後まで見てい...
メモ

【ssh】ローカルポートフォワーディングとは?知ってると便利なsshの機能

挨拶とか前書き 皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は、sshの便利な機能である、sshポートフォワーディングのローカルフォワーディングをご紹介したいと思いま...
Shell Script

sshとは?サーバーを扱うなら覚えるべき内容

挨拶とか前書き 皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール管理を行っているなおこです。 前回のamazonで買ってよかったものブログが今年最後のブログかと思いましたが、少し予定が変わり私が入ることにしまし...
ガジェット

2021年 個人的Amazonで買ってよかったもの なおこver

みなさんこんにちは最近FascodeNetworkのブログで拡張機能ネタを連発していた、なおこです。 以前サンセットさんのブログでAmazon買ってよかったもの的なブログがあったと思いますがそれのパクリネタインスパイアネタですね。 ...
小ワザ

サイトのテキスト読み上げを行える拡張機能【Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー】

皆さんこんにちは拡張機能ネタ3連続のなおこです。前回はピクチャー・イン・ピクチャー、前々回はYoutubeの低評価をもとに戻すやつなど、今までいろいろ紹介してきましたが、 今回は、ページ読み上げを行うことができる拡張機能をご紹介した...
小ワザ

【Picture-in-Picture Extension】ポップアップで動画を再生できる便利な拡張機能【PiP】

皆さんこんにちは、少し遅れてのブログ投稿になりましたがいかがお過ごしてでしょうか?私はウーバーイーツの他にwoltも始めました、FascodeNetworkのなおこです。 今回は動画やYoutubeで音楽を聞きながら作業する方におす...
小ワザ

【Return YouTube Dislike】Youtubeで廃止された低評価をもとに戻す方法

みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 最近Youtubeで大きな変化が現れました、それは低評価が表示されなくなると言ったもの。 表示されなくなる詳細については下記...
小ワザ

【激安洗剤】家の大掃除に使える神アイテム【ウィンドウォッシャー液】

挨拶 みなさんこんにちは、FascodeNetworkブログのスケジュール管理を担当しているなおこです。 今回は、大掃除に役立つ意外な便利アイテムウォッシャー液を使った自作洗剤でコスパも良しの心からおすすめできる自作洗剤なので...
ガジェット

BDプレイヤーを修理してみたドライブ交換手順 BD-T510 AQUOSシャープ

挨拶とまえがき みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などをやっているなおこです。 今回は、久しぶりにBD-T510でBDに収録された作品を見ようとディスクを入れたらなんと認識しないという自体...
HTML/CSS

充電状態を検知してクラッカーWEBアプリを作ってみた。

挨拶 みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理を行っているなおこです。 今回は充電クラッカーを1時間ほどで作ってみました。その紹介と軽い技術面の解説を行いたいと思います。 スマホで読み取っ...
Android

Android勢必見 画面そのままロック 神ツール過ぎてヤバい

皆さんこんにちは、今日は1111ポッキーの日ですがUberで走りまくって頭に塩ができた、FascodeNetworkのスケジュール管理とかやってるなおこです。今回なんですけど、Androidを使用している際にあースリープせずにタッチ機能無...
Webサービス

【Scre.io】OBSを使わずにGoogle Chromeで画面録画する方法

みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理どころかブログも書いているなおこです。 イラストを描いている際にタイムラプス映像の撮影をしようと思いOBSを起動しようと思ったのですが、以前ミスって録画ボタンと...
Linux

Linuxで動く壁紙をやる方法Youtubeや動画ファイルも可能 【VLC】

みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール担当を行っているなおこです。 今回は動く壁紙をLinuxで行う方法を解説します。 WindowsなどではWallpaper Engineと言ったソフトがありま...
プログラミング

VSCodeのブラウザ版を試してみた。GitHub、ChromeOS使いにおすすめ

みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は、Visual Studio Code略してVSCodeのブラウザ版がリリースされたということなのでレビューしていきたいと思...
ArchLinux

aria2をつかってどデカISOファイルを高速ダウンロードする方法【Linux】

挨拶と前書き みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 Linuxを使うには大体ISOファイルダウンロードする必要があるわけですが、その際にISOファイルダウンロード...
HTML/CSS

FontAwesome の使い方まとめ、便利なWebアイコンフォント

みなさんこんにちは、睡魔に襲われているなおこです。今回は、ウェブサイトやブログなどを構築または制作する際に便利なFontAwesomeというアイコン素材の使い方をご紹介したいと思います。 FontAwesomeとは といっても...
Python

Python 類似ハッシュ用いて 類似画像を削除する方法 imagehash Pillow

挨拶と前書き みなさんこんにちは、ウーバーイーツやりすぎてめっちゃ首とか腕とか足とか痛いなおこです。 今回は、類似ハッシュというものを使って高画質じゃない画像を削除したい!という問題を解決していく。 例えば、いいなって思...
Python

Python OS側でIPv6制限せずにプログラムで制限を行いIPv4 requestsを行う方法

挨拶と前書き みなさんこんにちは、絵とウーバーイーツが楽しいなおこです。 今回はPythonのプログラムをかいている際にrequests使って情報の取得を行おうとしましたがクライアント側はIPv6対応しているけどサーバー側のウ...
Python

IMAP Pythonでメール受信を行う方法 email imaplib

挨拶と前書き みなさんこんにちは、ウーバーイーツ初日で全身が筋肉痛になっているなおこです。 今回は、Pythonを用いてメール受信を行い、内容をLINEに転送するというのをやっていきたいと思います。 メール受信というとI...
プログラミング

Node.jsでsshポートフォワーディングを行う方法 tunnel-ssh

挨拶と前書き ウーバーイーツを始めようと思い準備を勧めているなおこです。 今回はレンタルサーバーなどの外部からデータベースへの接続を制限されてるけどSSH接続は余裕にできまっせといったサービスを利用しているときに役に立ちそうな...
Linux

TP-Link UB400 Linuxで使える Bluetooth USBアダプター

挨拶とまえがき みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理を行っているなおこです。 3ヶ月〜4ヶ月前に液タブを購入しレビューしたのですが、その際に一緒に購入したBluetooth USBアダプター...