Alter LinuxAlter Linuxのリポジトリ更新エラーについて こんにちは、Alter Linuxリポジトリ管理者です。 2022年2月6日〜2022年2月7日まで、リポジトリに不具合のある状態になっていました。 その間の期間にローカルリポジトリデータベースを更新した場合、キャッシュ内に不... 2022.02.08 2022.02.10 山田 ハヤオ Alter LinuxFascodeHowTo
HowTo【続き】V言語でBashの引数解析をする こんにちは、山田ハヤオです。先日、以下のような記事を投稿しました。 今回はその記事の続きです。 前回はBash 5.xの機能をフル活用してBashだけで引数解析を行いました。 そして今度は、上の記事で作成した... 2022.02.06 山田 ハヤオ HowToLinuxShell Scriptカテゴリ済みプログラミング
HowTo【Dark Reader】ウェブページをダークモード化ブラウザ拡張機能紹介 皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は以前Yangさんが2022年にもおすすめChromeの拡張機能5選で紹介していた拡張機能DarkReaderを改めて詳しくブログ... 2022.02.04 naoko1010hh HowToカテゴリ済みレビュー小ワザ
AndroidLinux でLINEを使う方法【ブラウザ拡張機能】 みなさんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール担当のなおこです。 つい最近、LINE Liteの廃止が発表されましたね。個人的にはサブ機でLINEが使えなくなるので困っているけど仕方ないのかなと思います。まあそ... 2022.02.02 naoko1010hh AndroidArchLinuxHowToLinuxカテゴリ済みレビュー
Mac OSArch Linux使いがMacBook Proを買った話 こんにちは、山田ハヤオです。最近MacBook Pro 2020を買いました。 もともとAppleはあまり好きじゃなかったのですが、学校で使うためのノートPCがほしくなり、M1チップのパワーと省電力さが話題になっていたので買ってしま... 2022.01.31 山田 ハヤオ Mac OSガジェットカテゴリ済みレビュー
AndroidどんなテレビでもAndroid TV化!?SINOTECのメディアストリーミングプレイヤーをレビュー 最近外ではARMしか使ってない。脱x86!サンセットです。 突然ですが皆さんはAndroid TVというものをご存知ですか?Android TVはAmazon Fire TVやApple TVのようにテレビでインターネッ... 2022.01.29 サンセット Androidガジェットカテゴリ済みレビュー
Android【OPPO Reno3 A】スマホレビューそこそこ使えるQUICPay行ける 皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール担当のなおこです。 今回はスマホの画面をバッキバキに割ってしまい同じFascodeNetworkに所属するスマホ選びが強いサンセットさんに相談しスマホを買い替えたのでそ... 2022.01.27 naoko1010hh Androidガジェットカテゴリ済みレビュー
HowToBSD上のBash 5.xだけでロングオプションの解析をする こんにちは、山田ハヤオです。シェルスクリプトでコマンドラインツールを作ります。 コマンドラインツールを作る上で欠かせないのが引数解析です。 世の中の言語にはコマンドライン解析を行うライブラリがたくさんあります。 そしてそ... 2022.01.25 山田 ハヤオ HowToLinuxMac OSShell Scriptカテゴリ済みプログラミング
HowToHugoを使ってブログを公開したらとてもよかった話 こんにちは、山田ハヤオです。 もう割と長い間このブログを書いていますが、ここに載せるまでもない個人的な愚痴とかも書こうと思って自分だけの小さなブログを構築しようとしました。 最初はWord Pressでやろうと思ったのですがサ... 2022.01.23 山田 ハヤオ HowToHTML/CSSカテゴリ済みフリーソフトプログラミングレビュー
Windows【メタバース】【30分で出来る】モデルを作ってアップロードして遊ぶ【前編】 こんにちは!最近clusterやVRChat(メタバース?)にハマっているLunaeです! 今回はその楽しさを布教するべく、オリジナルの3Dモデルをサクッと作成し、そのモデルをclusterにアップロードして遊ぶ方法をご紹介いたしま... 2022.01.21 Lunae Windowsカテゴリ済みゲーム/アニメ/マンガデザインフリーソフト
Linux私が今になってLinuxを推したい理由 こんにちはときえのきです。今回は、私が今になってまたノートパソコンのOSをWindowsからLinuxに変更した理由でも書きます。 逆になぜ今までWindowsだったのか Linuxに変更したとある通り、私はつい昨日までパソコ... 2022.01.19 ときえのき Linuxカテゴリ済みメモ
HowTo[Next.js] stateの値によってはページ移動時に確認を表示する わたすけです。 Next.jsで、こんな感じのウィンドウを出したいと思ったことは有りませんか? よく見るやつですね。ページ移動時にこれを表示する方法はちらほら見受けられるのですが、例えば「フォームの内容が更新されている... 2022.01.17 2022.01.23 わたすけ HowToJavaScriptプログラミング
HowTo【小ワザ】MacBookでsudoの認証にTouch IDを使う方法 こんにちは、山田ハヤオです。最近メイン環境がMacBookになりそうです。 MacBookにはTouchIDがあり、Pamの認証モジュールも提供されています。 というかMacも認証管理はPamだったんですね。Polkitもある... 2022.01.16 2022.01.17 山田 ハヤオ HowToMac OSカテゴリ済み小ワザ
LinuxAtermWF1200HP2 無線ルーターの再起動をコマンドラインから行う方法 皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は自宅で使っている100mbpsしか出ない(仕様)無線ルーターAtermWF1200HP2(廃盤)の無線機能が使えなくなる問題を... 2022.01.15 2022.01.26 naoko1010hh Linuxガジェットカテゴリ済み
WindowsジャンクなNintendo Switchを購入してみた こんにちはときえのきです。 今回は、軽い商品レビュー(?)みたいな事をします。タイトルにもあるように、Nintendo Switchです。 ちなみに値段は12100円でした!!!秋葉原のワールドモバイルさんありがとうございまし... 2022.01.13 2022.01.16 ときえのき Windowsカテゴリ済みゲーム/アニメ/マンガレビュー
HowToDownload All Imagesページの画像をまとめてダウンロード ブラウザ拡張機能 皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は、ページに表示されている画像を大量にダウンロードしzip保存する拡張機能 Download All Images をご紹介した... 2022.01.11 2022.01.16 naoko1010hh HowToカテゴリ済みメモレビュー
HowToレンタルサーバーにCMS strapiを構築する方法【CoreSever V2】 皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回はCoreServer V2でheadless CMSでおなじみStrapiを構築する方法をお伝えしたいと思います。 ふと... 2022.01.09 2022.01.16 naoko1010hh HowToJavaScriptShell Scriptカテゴリ済み小ワザ
HowToCoreServerV2にnvmをインストールする方法【レンタルサーバー】 皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などもやっているなおこです。 年が明けても、かなり寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?私はねむねむな日々を送りつつ正月を楽しみました。 さて、今回は... 2022.01.07 2022.01.16 naoko1010hh HowToJavaScriptLinuxShell Scriptカテゴリ済みプログラミング小ワザ
HowTo【GoFullPage】ワンクリックでページ全体をスクショブラウザ拡張機能 みなさんこんにちはというか新年ですね、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は1ヶ月ぶりくらいの拡張機能ネタですが、紹介するのはGoFullPageです。 ぜひぜひ最後まで見てい... 2022.01.05 2022.01.16 naoko1010hh HowToカテゴリ済みレビュー小ワザ
PR【PR】EaseUSが作った動画変換ソフトが使いやすかった話 こんにちは、山田ハヤオです。EaseUSというソフトウェア会社を知っていますか? パーティション管理やデータ修復、バックアップなどのソフトウェアで非常に有名な会社です。 今回、そのEaseUSが新しい分野として動画変換ソフトを... 2022.01.03 2022.01.16 山田 ハヤオ PRWindowsカテゴリ済みフリーソフトレビュー
カテゴリ済みHappy Jam Jam Jamboard 年末年始の気持ちいい季節に失礼します.お仕事の話です. あなたは Google Jamboard を使ったことがありますか? 使ったことがないなら今すぐリンク先へ飛んでみましょう.さぁ! Jamboard とは? ... 2022.01.01 2022.01.16 Yang カテゴリ済みメモレビュー
Mac OSノリと勢いで13万円出してしまった男のMacBook Pro M1 2020レビュー 若干後悔したりしなかったりしてます。サンセットです。タイトルの通りですね。M1 MacBook Proを買ってしまったのでそのレビューです。 開封 ネットで探せばいくらでも出てくる内容なので省略しようと思いましたが、文字数稼ぎ... 2021.12.29 2022.01.16 サンセット Mac OSカテゴリ済みレビュー
Webサービス【セキュリティ向上】君はDNSシンクホールが無料で使えるCloudflareの「1.1.1.2」を知っているか こんにちは。FascodeNetworkのLuaneです。 気づけば今年も残り一ヶ月を切りました。最近はますます寒くなってきましたね...。寒くて寒くて、家から...というよりも布団から出るのが辛い日々です。 さて、前置きはこ... 2021.12.27 2022.01.19 Lunae Webサービスカテゴリ済みその他メモレビュー小ワザ
カテゴリ済み【改悪】JR東日本のダイヤ改正についてサクっと解説(首都圏のみ) こんにちはときえのきです。今回は、JRがそこそこマイナスなダイヤ改正をしたので書いていきます。 べ、別にネタ切れなんかじゃないんだからねっ!///// 参考URL: 新幹線 まずは新幹線から~!コラ~~~~~!!... 2021.12.25 2022.01.16 ときえのき カテゴリ済みメモレビュー
HowTo【ssh】ローカルポートフォワーディングとは?知ってると便利なsshの機能 挨拶とか前書き 皆さんこんにちは、FascodeNetworkのブログスケジュール管理などを行っているなおこです。 今回は、sshの便利な機能である、sshポートフォワーディングのローカルフォワーディングをご紹介したいと思いま... 2021.12.23 2022.01.16 naoko1010hh HowToカテゴリ済みメモ小ワザ
Alter LinuxAlter Linuxのリリースされなかったエディションたち こんにちは、山田ハヤオです。最近は忙しくてFascodeの活動ができていません。すべて高校が悪い。 Alter Linuxには現在、Xfce、LXDE、Plasma、i3wm、Gnome、Cinnamonがリリースされています。 ... 2021.12.21 2022.01.16 山田 ハヤオ Alter LinuxLinuxカテゴリ済みデザイン
HowTosshとは?サーバーを扱うなら覚えるべき内容 挨拶とか前書き 皆さんこんにちはFascodeNetworkのブログスケジュール管理を行っているなおこです。 前回のamazonで買ってよかったものブログが今年最後のブログかと思いましたが、少し予定が変わり私が入ることにしまし... 2021.12.19 2022.01.16 naoko1010hh HowToShell Scriptカテゴリ済みメモ小ワザ
カテゴリ済み2022年にもおすすめ! Chrome の拡張機能おすすめ5選 どうもこんにちは.すっかり寒くなってしまい喉風邪を引いてしまったヤンです.皆さんも風邪にはお気をつけください. さて,今回は Chrome で使える拡張機能を紹介します. 1. DarkReader 全てのサイト... 2021.12.17 2022.01.16 Yang カテゴリ済みフリーソフトレビュー
Fascode【イベント告知】今年も行います!年末イベント 最近名前を変えたので何と言えばいいのか分かりませんが、N0Rstdです。(元lap1sid) 今年も年末に発表等行いますが、運営側の負担を軽減するために大幅に日程を変更しました。 日程等 12月26日 14時開始 18時... 2021.12.16 2022.01.16 N0Rstd Fascodeカテゴリ済み
HTML/CSS【超簡単】自作Webサイトで部品を共通化し、管理を簡単にする方法 こんにちはときえのきです。今回は、偶然WordPress等の自動生成ツール禁止縛りでWebサイトを作っていたのもあって、手打ちのhtmlでも部品を共通化できるよ!しかも簡単!って話をします。 共通化とは まず簡単に、共通化につ... 2021.12.15 2022.01.16 ときえのき HTML/CSSphpカテゴリ済みメモ小ワザ
HowToChiselによる開発環境をVSCode Remote Containerで構築する わたすけです。 「RISC-VとChiselで学ぶ はじめてのCPU自作」(9784297123055)という本をご存知ですか? 10月頃にこの本を買ったのですが、最近ようやく重い腰を上げてやろうかな~と思っているところです。... 2021.12.13 2022.01.23 わたすけ HowToカテゴリ済みメモ小ワザ
ガジェット2021年 個人的Amazonで買ってよかったもの なおこver みなさんこんにちは最近FascodeNetworkのブログで拡張機能ネタを連発していた、なおこです。 以前サンセットさんのブログでAmazon買ってよかったもの的なブログがあったと思いますがそれのパクリネタインスパイアネタですね。 ... 2021.12.11 2022.01.19 naoko1010hh ガジェットカテゴリ済みその他レビュー
カテゴリ済みサイトのテキスト読み上げを行える拡張機能【Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー】 皆さんこんにちは拡張機能ネタ3連続のなおこです。前回はピクチャー・イン・ピクチャー、前々回はYoutubeの低評価をもとに戻すやつなど、今までいろいろ紹介してきましたが、 今回は、ページ読み上げを行うことができる拡張機能をご紹介した... 2021.12.09 2022.01.19 naoko1010hh カテゴリ済みレビュー小ワザ