Shell ScriptArch LinuxのライブCDからAlter Linuxをインストールしよう こんにちは、山田ハヤオです。題名のとおりです。 「おとなしくCalamaresを使え」という罵声は聞こえないふりをします。 まぁ言っちゃえばアホです。バカなのは理解してます。 一瞬だけQiitaにこの内容を投稿したんです... 2020.08.13 2022.01.17 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxAlter LinuxプログラミングFascodeHowToカテゴリー済み
WebサービスGoogleサイトが痒い 嫁にもらいたいGARIGARIBONE、Tマート店長です。 皆様、「Googleサイト」はご存知でしょうか。 簡単に言えば、Googleが提供してるウェブサイト作成ツールです。Googleドキュメントのホームページビルダー版的... 2020.07.14 2022.01.23 Tマート店長 Webサービス店長の日常レビューHowToカテゴリー済み
Linux”あるもの”との戦い ペンタブ買いました………絵心は一切ないサンセットです さて皆さん突然ですが自作PCは組んだことありますでしょうか?自作PCにはCPU,マザーボード,メモリ,電源,グラフィックボード…といろいろ部品があって中にはごく稀に不良品や相性が... 2020.07.12 2022.01.16 サンセット LinuxWindowsHowToカテゴリー済み
ゲーム/アニメ/マンガサンセットの謎2の話 正解者が出るまではTwitterでエゴサしてニヤニヤしてましたサンセットです。 突然ですが「サンセットの謎」と呼ばれるものは…ご存知ですよね。詳しいことは以前店長が書いた記事を見てください((( さて今回は「サンセ... 2020.07.07 2022.01.16 サンセット ゲーム/アニメ/マンガHowToカテゴリー済み
Shell Scriptエイリアスでコマンドを短縮しよう こんにちは、山田ハヤオです。一番得意が言語がシェルスクリプトなこともあって、Linuxのターミナルはしょっちゅう使います。 突然ですが、あなたはエイリアスを活用していますか? エイリアスは長いコマンドを短縮できるシェルの機能で... 2020.06.23 2022.01.16 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxプログラミング小ワザHowToカテゴリー済み
Linux【小技】ダウンロードしたファイルが壊れてないか確かめよう こんにちは、山田ハヤオです。 大きなファイル(OSのイメージファイルなど)をダウンロードすると、たまにファイルが破損する場合があります。 明らかにファイルのサイズが小さかったり、使用できなかったりするとわかるのですが、数バイト... 2020.06.14 2022.01.16 山田 ハヤオ Linux小ワザフリーソフトHowToカテゴリー済み
Shell Scriptシェルスクリプトでの文字の解析 置き換え編 皆さんこんにちはmk-linux419です。今回はシェルスクリプトで、文字の置き換えをするときに良く使用するものを紹介したいと思います。 sed 文字列の操作を行うコマンドの代表格です。文字の置き換え、行の削除、指定した行の取... 2020.06.12 2022.01.23 mk419 Shell ScriptLinuxプログラミングHowToカテゴリー済み
Shell Script【小技】AlterLinuxでlsコマンドの表示を切り替えよう こんにちは、山田ハヤオです。AlterLinuxの開発者です。 AlterLinuxはわずかにいくつかの独自ツールを含んでいます。 (これらの独自ツールはArchLinuxとの互換性に影響が出るようなものではありません。) ... 2020.06.04 2022.01.16 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxAlter Linuxプログラミング小ワザFascodeフリーソフトHowToカテゴリー済み
ArchLinux【小技】AlterLinuxにNVIDIAのドライバーをインストールする 前書き 前回の記事で 店長のメインブログとは別に技術的な小技集のようなものを書いていこうと思います。なのでもしかしたら一日に記事が複数投稿されることになるかもしれません。 と言いましたが店長が忙しくて記事を上げられ無いそ... 2020.05.31 2022.01.17 山田 ハヤオ ArchLinuxLinuxAlter Linux小ワザFascodeフリーソフトHowToカテゴリー済み
ArchLinux【小技】ArchやAlterのmakepkgでwgetを使う こんにちは、山田ハヤオです。 店長のメインブログとは別に技術的な小技集のようなものを書いていこうと思います。 なのでもしかしたら一日に記事が複数投稿されることになるかもしれません。 そんなわけで、いってみよう!(ドナルド... 2020.05.31 2022.01.17 山田 ハヤオ ArchLinuxLinux小ワザHowToカテゴリー済み
Linuxdeb ファイルの作り方 皆さん初めてmk-linux419です。4月上旬にFascode Networkに入った新参者です。今回は、日本語の情報があまりないdebファイルの作り方をまとめていきたいと思います。 debファイルの基本 debファイルって... 2020.05.12 2022.01.23 mk419 Linuxプログラミング小ワザHowToカテゴリー済み
Shell Scriptシェルスクリプトで出力に色付けをする簡単な方法 こんにちは、山田ハヤオです。 唯一できるプログラミング言語がシェルスクリプトだったりします。 (HTMLとかCSSとかPHPも多少はできるのですが基礎しかわからず...) ところで、Linuxを使っていると色付けされたコ... 2020.04.30 2022.01.16 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxプログラミング小ワザHowToカテゴリー済み
Shell Script【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー開発の中編ー こんにちは、山田ハヤオです。 前回はチャンネルの設定ファイルや画像などを編集しました。 今回は実際にファイルやパッケージをいじっていこうと思います。 開発で一番苦戦するのがここなので細かな仕様などをしっかりと解説しようと... 2020.04.27 2022.01.16 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxプログラミングHowToカテゴリー済み
Windows【Win10】SVGをプレビューしたい!SVGExplorerExtensionのススメ こんばんは~!昨日に引き続きつくつんです。 SVGファイルは神です。 私はFascodeでWebやデザインを中心に活動していることもあり、SVGファイルに触れることが非常に多いです。というか、ほぼ毎日SVGファイルをいじってま... 2020.04.25 2022.01.23 tukutun WindowsデザインフリーソフトレビューHowToカテゴリー済み
Shell Script【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー開発の前編ー こんにちは、山田ハヤオです。 前回はAlter LinuxをベースにOSを開発するメリットを怪しいステマサイト風に説明しました。 今回は実際に開発を行う方法を解説します。 チャンネルを利用する Alter Linu... 2020.04.22 2022.01.16 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxプログラミングHowToカテゴリー済み
Shell ScriptAlter Linuxのビルド方法 こんにちは、山田ハヤオです。先日Alter Linuxが発表されました。 GitHubのリポジトリを見てもらうとわかりますが、ソースコードはほとんど私が書いてます。 そこで、Alter Linuxを簡単にビルドする方法をまとめ... 2020.04.17 2022.01.16 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxAlter LinuxプログラミングFascodeHowToカテゴリー済み
ArchLinux【archiso】ArchLinuxベースのOSを自作しよう ー前置きと準備ー ArchLinuxの派生OSを開発する方法とAlterLinuxをベースに開発する方法のメリットとデメリットをめとめました。archisoを使用したの方法の解説やイメージファイルのリマスタリングを行う方法などの様々な方法と比較を行っています。 2020.04.15 2022.01.17 山田 ハヤオ ArchLinuxLinuxプログラミングHowToカテゴリー済み
Linux【UOS】中国で開発中の新しいOSを試してみた【Deepin】 こんにちは、山田ハヤオです。 先日GIGAZINEでこんな記事を見つけました。 Windowsから脱却するためにLinuxベースの独自OSが中国で開発されている どうやら中国ではDeepinをベースに新しいDebian派... 2020.04.10 2022.01.16 山田 ハヤオ LinuxフリーソフトレビューHowToカテゴリー済み
LinuxLinuxのデスクトップ環境の一覧と特徴 どうも、山田ハヤオです。最近全く記事の投稿をしていません。店長が投稿できないような専門的な記事を投稿したいですがなかなか忙しいです。 雑談はこれくらいにして、今回はLinuxのデスクトップ環境についてまとめようと思います。Linux... 2020.03.20 2022.01.16 山田 ハヤオ LinuxFascodeHowToカテゴリー済み
Linux【入門】仮想マシンにAndroidを入れよう 初期設定編 こんにちは、山田ハヤオです。ブログ書くの完全に怠けてます。GitHubとTwitterではしっかり生きてるんですよ。 余計な話は置いておいて、前回の続きを書こうと思います。というわけで設定編です。 起動しよう 再起動する... 2020.03.14 2022.01.17 山田 ハヤオ LinuxAndroidHowToカテゴリー済み
Linux【入門】仮想マシンにAndroidを入れよう インストール編 こんにちは、山田ハヤオです。Androidといえば何を思い浮かべますか?普通の人はスマホを思い浮かべると思いますが、今回はパソコンでAndroidを動かしてみようと思います。 パソコンでAndroid動かせるの? Androi... 2020.03.12 2022.01.17 山田 ハヤオ LinuxAndroidHowToカテゴリー済み
ArchLinux【入門】猿でもわかるArchLinux ー Archって何? こんにちは、山田ハヤオです。私のTwitterやQiitaを見れば解ると思いますが、私はArchLinuxというOSが大好きです。 今日から「猿でもわかるAtchLinux」シリーズを担当することになりました。私だけでは知識不足のと... 2020.01.21 2022.01.17 山田 ハヤオ ArchLinuxLinuxHowToカテゴリー済み
Linux【入門】犬でもわかる仮想マシン!〜VBoxインストール編〜 こんにちは、山田ハヤオです。新しいOSを試したり、ウイルスを実行したり、メインの環境へ影響がないように確かめたいことって無いですか? 「Linux使ってみたいけど...」とか「普段はWindowsだけどLinuxも...」という人の... 2020.01.16 2022.01.16 山田 ハヤオ LinuxフリーソフトHowToカテゴリー済み
LinuxSereneLinux開発者が語る、派生OSの作り方 こんにちは、山田ハヤオです。 以前、私はSereneTeamでUbuntuのLiveCDを作る方法を模索していました。今はだいぶ確立してきたのでArchLinuxのほうで方法を探しています。 今回はその作成方法を軽くまとめてい... 2020.01.14 2022.01.16 山田 ハヤオ LinuxフリーソフトHowToカテゴリー済み