真面目なもの。

TWRPのzipファイルを自作してカスタマイズしよう!
序文 こんにちは。kokkiemouseです。 TWRP編は第二弾ですね。 今回はTWRPのzipファイルの作成方法について解説します。 準備物 PCTWRP or CWMが導入されたAndroid端末zip...

レンダリング最適化MOD「Sodium」でMinecraft1.16.4を爆速化しよう!!
ハイエンドマシンが欲しいお年頃。サンセットです。 突然ですが皆様はあまり性能の高くないPCでMinecraftを遊ぼうとして快適に遊べなくて落ち込んだ経験はありますでsy…ありますよねそう、あるんですよ。ということで今回は「Sodi...

TWRPの見た目をカスタマイズして友人に差をつけよう
概要 どうも、kokkiemouseです。 今日は元旦なので二本投稿ですね。 皆さんはTWRP使ってますか? 今回はTWRPのテーマのいじり方について解説します。 そもそもTWRPって? カスタムリカバ...

Epic版Cities: SkylinesでModを使う方法
Epic版Cities:SkylinesでModを使う方法の紹介です。

エアコンの室内機が届かない
どうも、Alter Linux,LFBS開発担当のkokkiemouseです。 エアコンが届かない 室外機に問題があったので火曜日まとめて回収されました。 水曜日来るはずだったのですが..... 届...

【祝・ブログ一周年】代表の言葉
FascodeNetwork Official Blogをご覧になりまして、誠にありがとうございます。 FascodeNetworkの代表を務めています、山Dと申します。 今までも何度か「書いてくれ」と頼まれましたが、何分文章...

Alter Linuxの進捗と今後について
久しぶりにこんにちは、山田ハヤオです。 2020年5月26日にAlterLinux Beta3.1を出して以降、しばらくリリースがなかったAlter Linuxですが、そろそろ次のリリースの準備が整ってきているのでその報告を行います...

Alter Linuxを利用している方へ ーPamacに関してー
こんにちは、山田ハヤオです。 Alter Linux ユーザーへ これまでのAlterLinuxでは、ソフトウェアをGUIで管理できるソフトウェアとして「pamac-gtk」がインストールされていました。 しかし、様々な...

AlterLinuxをWSLで使う
こんにちは。ヤンです。筆を取らせていただくのは今回で二回目となります。今後ともよろしくお願いします。 さて、今回はWindows Subsystem for Linux(WSL)についてです。先日、Twitter上でAlterLin...

ついにAlterLinuxに新エディション!?xfceベータ2もリリース!
挨拶 みなさんこんにちは、広報担当を主に担当しているなおこです。 ついにAlterLinuxの新エディションが誕生します! ちなみにそれだけではなくxfceのベータ2のリリースも決定しました! まずはAlterLi...

皆様にご案内とお願い
風が強く寒くてチョコモナカジャンボ買うのすっかり忘れてましたTマート店長です。 タイトルが若干堅苦しい気がしますが、今日ツイートしたものを改めてご紹介します。 AlterLinux、パッケージ除外リスト対応、事実上のフレームワ...

話題のFolding@homeをSereneLinuxで動かしてみた
今回は新型コロナウイルスの解析に使われていることで話題の分散処理プロジェクト"Folding@home"を紹介いたします。 Folding@homeについて Folding@homeは当初、タンパク質の分子動力学シミュ...

ブログリフォーム
初めてグラブルで天井特典もらいました、石が消え去ったTマート店長です。 まあもうお気づきでしょう。ブログのデザインが大幅に変わっております。 オシャレかよ いやオシャレすぎる、それが俗に言うおしゃれ番長ですか。
...

Linuxのデスクトップ環境の一覧と特徴
どうも、山田ハヤオです。最近全く記事の投稿をしていません。店長が投稿できないような専門的な記事を投稿したいですがなかなか忙しいです。 雑談はこれくらいにして、今回はLinuxのデスクトップ環境についてまとめようと思います。Linux...

高校生のLINEBot師匠との出会い
セールしてたAUKEYのモバイルバッテリーが届きました、見た目に反してズッシリしてますTマート店長です。 土曜日の夜、「この高校生が凄い!」みたいなツイートを見かけまして、うちらSereneTeamも凄いけど他にどんな方がおるんかな...

MicrosoftStoreエラー 0x80070005
21時にベッドに転がったら23時になってました、必死に書きますTマート店長です。 昨日、メイン機であるThinkPadをリカバリしました。起動するたびにドライバ関係で落ちるので周辺機器をいちいち引っこ抜いてたんですがせっかく1ヶ月休...

祝!投稿100件突破!
ブログ担当のTマート店長はレポートに追われています。ですので、私、ヤンが担当させていただきます。 それではSereneLinux公式ブログの歴史を振り返ってみましょう。 当ブログの初投稿は2019年11月9日のことです。 ...

【記念】1周年記念と新しいリリース!
こんにちは、山田ハヤオです。 私はSereneTeamの初期メンバーの1人です。最初は山Dとは全く繋がりがなく、偶然Twitterで「参加したいです!」と言ったところ、ここまで大きなプロジェクトになりました。 そんなSeren...

このブログの運用について
皆様いかがお過ごしでしょうか、Tマート店長です。 今回は真面目なお話です。そろそろ資金源を作るべきだと思いました。完全に裏方の話になってしまいますが、SereneTeamはMatterMostを使って運営しています。また開発用データ...

私だって仕事はする
クリスマスの夜景は残酷、Tマート店長です。 今日の一言ボケが雑だって?アウトライン攻めるのが面倒なんだよ() というわけでクリスマスに予定なんてない我々SereneLinux開発陣は19q3.6.5のデバッグ作業をやっています...