GolangGolangのpflag(cobra)でエイリアスを設定する こんにちは、山田ハヤオです。 今日は千代田桃と史乃沙優希の誕生日です。めでたいね。 そんなことは関係なく、Golangで非常に便利なpflagの話です。 前提 spf13/pflagは引数解析をするためのライブラリ... 2023.03.25 山田 ハヤオ Golangプログラミング
カテゴリ未分類ドットファイル管理ツールを作った話 こんにちは、山田ハヤオです。お久しぶりです。 無事に国公立大学に合格し、共通テストも終えました。 大学までの数カ月間でタイピングの練習とGolangの勉強をしていました。 Golangの勉強の一環も兼ねて、ドットファイル... 2023.03.10 山田 ハヤオ カテゴリ未分類
Shell Scriptあなたはシェルでcurlを正しく使えていますか?? こんにちは、山田ハヤオです。 受験も無事に終わったので、最近はGoやNodeJSの勉強をしています。 そんなモダンな言語は放っておいて、今日も懲りずにシェルスクリプトの話題です。 シェルスクリプトでcurlを正しく使えて... 2022.12.31 山田 ハヤオ Shell Scriptプログラミングカテゴリー済み
Shell ScriptLinuxでChromeOS FlexのUSBを作成する方法 こんにちは、山田ハヤオです。 Ivy Bridge世代のジャンクノートを3000円で入手しました。 Arch Linuxを入れるのにも飽きたのでChromeOS Flexを入れてみようと思います。 ChromeOS Fl... 2022.12.13 山田 ハヤオ Shell ScriptプログラミングHowToChrome OS
ArchLinuxUbuntu上でArch Linux開発環境を構築する こんにちは、山田ハヤオです。最近は全く時間がなくてLinuxに触れていません。 メインPCのArch LinuxもGentooも、システムが壊れたまま放置しています。 そんなわけで今回は放置しても安定して動くUbuntuの中に... 2022.12.08 山田 ハヤオ ArchLinuxLinuxHowTo
プログラミングMacroDroidからMisskeyに投稿する この記事はMisskey アドベントカレンダー 2022の4日目です。 こんにちは、山田ハヤオです。Androidの好きなところの一つにMacroDroidの存在があります。 MacroDroidはAndroid上での気軽なプ... 2022.12.04 山田 ハヤオ プログラミングAndroid
Shell Scriptシェルスクリプトで特殊なキーの入力を検出する こんにちは、山田ハヤオです。 ターミナルというのは非常に奥が深く、遊んでると結構楽しいものです。 シェルスクリプトで矢印キーを用いたメニューを実装したいと思い、手始めに矢印キーの検知を実装してみました。 日本語情報はほぼ... 2022.11.02 2022.11.23 山田 ハヤオ Shell ScriptプログラミングHowToカテゴリー済み
LinuxGentoo LinuxでFcitx5を使う方法 こんにちは、山田ハヤオです。 Gentoo Linuxの公式リポジトリにはFcitx4しかありません。 なので今回はFcitx5を使う方法を説明します。 Overlayの追加 残念ながら公式のメインリポジトリにはF... 2022.10.21 山田 ハヤオ LinuxフリーソフトHowTo
LinuxSynology DS220 Plusを導入したら最高だった こんにちは、山田ハヤオです。 Fascodeの前身のSerene Teamを立ち上げて開発が始まったとき、開発に使うソースコードやアセットを自前で構築したFTPサーバに保存していました。 その時のサーバは余ってるPCにDebi... 2022.10.03 山田 ハヤオ Linuxガジェットレビューカテゴリー済み
カテゴリ未分類【小技】Android 12/13 邪魔な回転ボタンを消す方法 こんにちは、山田ハヤオです。 Android 12以上で自動回転を禁止していると左下に出てくる、この「画面回しましょうか?」ボタンが非常にうざいです。 TwitterのTL更新をしようとホームボタンを押すと... 2022.09.24 山田 ハヤオ カテゴリ未分類
Linux【小ワザ】GrubでOSを指定して再起動する GrubでOSを指定するコマンドにgrub-rebootコマンドがあります。 しかし、このコマンドは引数としてGrubの項目名を入力する必要があるので使いにくいです。 そこで項目一覧を自動で取得して、数字を入れるだけで再起動で... 2022.08.28 2022.09.04 山田 ハヤオ Linuxプログラミング小ワザHowTo
Shell Script【小ワザ】Gentoo Linuxでパッケージ一覧を表示する こんにちは、山田ハヤオです。最近Gentoo Linuxの勉強に勤しんでいます。 Arch Linuxのpacmanは完璧なツールで、パッケージのインストールや削除、更新はもちろん、様々な形式でパッケージの一覧を表示したり設定を表示... 2022.08.26 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxプログラミング小ワザHowToカテゴリー済み
WindowsWindows 11で古い右クリックメニューを使う方法 こんにちは、山田ハヤオです。 Windows 11を使い始めてしばらく経ちますが、未だに操作に慣れません。 7Zipなどの右クリックから使うソフトは未だに不便です。MSはこれを改善するつもりはないと思います。 そこで今回... 2022.08.16 山田 ハヤオ WindowsHowToカテゴリー済み
LinuxLinuxで使えるモダンなCLIタスクマネージャー こんにちは、山田ハヤオです。 Linuxを使うようなオタクの人は常にタスクマネージャやConkyを起動してシステムをモニタリングしていると思います。 GUIのタスクマネージャならGnome System MonitorやCon... 2022.08.03 2022.08.04 山田 ハヤオ Linuxフリーソフトカテゴリー済み
Android最強の2段階認証のアプリを探し求めた話 こんにちは、山田ハヤオです。ちょっと前にGoogleアカウントを乗っ取られました。 現在では完全に復旧しているのですが、いまだに原因がわかりません。 2段階認証も当然設定していたのですが、フリーWiFiを使ったりスタバで席を離... 2022.08.01 山田 ハヤオ AndroidWebサービスフリーソフト
Shell ScriptArch LinuxのNewsを確認できるツール こんにちは、山田ハヤオです。今回はAlter Linuxの不具合についてのお話です。 これまでの経緯 FascodeのLINE OpenChatやDiscordなどで不具合で相談に来る人が結構いますが、半分以上は上流であるAr... 2022.07.23 山田 ハヤオ Shell ScriptArchLinuxLinuxプログラミングカテゴリー済み
Alter LinuxAlter Linux 2022年7月のビルド更新 こんにちは、山田ハヤオです。 Alter Linux 2022年7月のISOリリースを行ったのでその変更履歴です。 ハヤオの個人的な事情により、今回の更新内容は非常に少ないものになってしまっています。 変更内容 M... 2022.07.20 2022.07.22 山田 ハヤオ Alter LinuxFascodeカテゴリー済み
LinuxAlter/Arch Linuxのカーネル更新について こんにちは、Alter Linux開発者の山田ハヤオです。 現在、Linuxカーネルを更新したあとのコマンドで以下のようなエラーが確認されています。 (エラーの数は環境によって異なります) これはArch Lin... 2022.07.10 山田 ハヤオ LinuxAlter LinuxFascodeカテゴリー済み
Shell Script【小技】Androidのパーティションをフルバックアップする こんにちは、山田ハヤオです。Twitterをやめてから日常が充実しています。 来週に学校推薦に影響を与える最後の定期試験を控えているので、勉強が忙しいです。 勉強の息抜きに短いコードを書いたので晒しておきます。 Andr... 2022.06.26 山田 ハヤオ Shell ScriptプログラミングAndroid小ワザカテゴリー済み
Android【TWRPなし】Magiskのブートループから復旧する方法 こんにちは、山田ハヤオです。 最近Pixel 3やらPOCOやらを購入し、ブートローダーロックを解除して色々と遊んでいます。 カスタムROMもカスタムリカバリも入れて、MagiskでRoot取得して、最強のAndroidを構築... 2022.06.08 山田 ハヤオ AndroidガジェットHowToカテゴリー済み
LinuxArch Linux信者がMacOSで開発環境を構築する こんにちは、山田ハヤオです。移動用にMacBookProを買ってからメインのArchLinuxを使う機会がめっきり減ってしまいました。 色々mac OSとLinuxでは環境に差異があって最初は結構戸惑っていたのですが、自分の備忘録的... 2022.05.22 山田 ハヤオ LinuxMac OSプログラミングHowToカテゴリー済み
Shell ScriptBashのライブラリを自作してる話 こんにちは、山田ハヤオです。 最近自分が作ってるBash用の小さいライブラリの紹介をします。 ホームページを作るのが面倒なので、このブログの投稿をメインページにしようと思います。 FasBashLib Fa... 2022.05.05 2022.06.17 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxプログラミングカテゴリー済み
Mac OSMac歴3ヶ月のLinux勢が薦めるMac用フリーソフト こんにちは、山田ハヤオです。メインOSはArch LinuxとMacです。 MacBook Proを2021年の末に人生で初めて購入し、3ヶ月が経過しました。 我が家は築40年越えの、防寒も何もない古い家なのでとても寒く、こた... 2022.04.15 山田 ハヤオ Mac OSフリーソフトHowToカテゴリー済み
ArchLinux【Alter/Arch Linux】Linux 5.17でr8168ドライバが使えなくなった こんにちは、山田ハヤオです。 最新のLinuxで r8168ドライバが利用できなくなりました。 今回はそれに対する暫定的な対策の話です。 背景 2022年4月1日の時点でのArch Linux coreリポジトリの... 2022.04.01 山田 ハヤオ ArchLinuxLinuxAlter LinuxFascodeHowTo
Linux【Asahi Linux】様々な操作の問題点と解決方法 こんにちは、前回に引き続き、Asahi Linux関連です。 今回はAsahi Linuxを使っていて気づいた問題点をまとめていこうとおもいます。 この記事はAsahi Linux上のFirefoxで執筆しています。 将... 2022.03.28 2022.04.02 山田 ハヤオ LinuxMac OSHowToカテゴリー済み
Linux【Apple M1】Asahi Linuxのフル翻訳付きのインストール解説 こんにちは、山田ハヤオです。Arch Linux大好き星人です。 先日、ついにApple M1チップ上で動作するLinux、「Asahi Linux」がリリースされました。 最近知ったのですが、開発者は日本人ではないものの、日... 2022.03.26 山田 ハヤオ LinuxMac OSフリーソフトHowTo
Alter LinuxQtバージョンの混合でアプリを起動できない時の対処方法 GTK系のAlter Linux環境で、アップデートを実行するとQt系のソフトウェアが起動しなくなるバグが報告されています。 開発者の環境でも同様の問題が発生し、修正ができたのでその方法をお伝えします。 該当エラー Ca... 2022.03.12 山田 ハヤオ Alter LinuxFascodeHowToカテゴリー済み
Linuxイメージ書き込みだけじゃないddコマンドの使い方 こんにちは、山田ハヤオです。 USBにイメージファイルを書き込むときにLinuxで使う「dd」コマンドについての記事です。 きっかけ レスポンスPC兄貴とChromeOSの書き込みをしていたときにRufusのddモードの... 2022.03.08 山田 ハヤオ LinuxフリーソフトHowToカテゴリー済み
Shell ScriptChromeOSのダウンロードリンクを取得する こんにちは、山田ハヤオです。わずかにですが基本的なJavaScriptだけならかけます。 まぁTypeScriptとかJSXは書けないんですけどね。雰囲気と気合いで読んでる。 そんなわけで今回の内容はChromeOSのバイナリ... 2022.02.26 山田 ハヤオ Shell ScriptプログラミングJavaScriptHowToChrome OS
ArchLinux初めてAlter Linuxを使う人のためのガイドブック こんにちは、山田ハヤオです。Alter Linuxのプロジェクトリーダーです。 今回は、Alter Linux(Arch Linux)を初めて使う人のためのガイドブックのようなものを書いてみました。 「Arch Linux難し... 2022.02.14 山田 ハヤオ ArchLinuxLinuxAlter LinuxFascodeカテゴリー済み
Shell Script【Pacman 解説①】Pacmanの良いところと簡単なカスタマイズ こんにちは、山田ハヤオです。Arch Linuxを毎日使っています。 Arch LinuxはパッケージマネージャとしてPacmanが使用されています。 有名なパッケージマネージャはapt/dpkgやdnf/rpmですが、私はこ... 2022.02.10 山田 ハヤオ Shell ScriptArchLinuxLinuxプログラミングHowToカテゴリー済み
Alter LinuxAlter Linuxのリポジトリ更新エラーについて こんにちは、Alter Linuxリポジトリ管理者です。 2022年2月6日〜2022年2月7日まで、リポジトリに不具合のある状態になっていました。 その間の期間にローカルリポジトリデータベースを更新した場合、キャッシュ内に不... 2022.02.08 2022.02.10 山田 ハヤオ Alter LinuxFascodeHowTo
Shell Script【続き】V言語でBashの引数解析をする こんにちは、山田ハヤオです。先日、以下のような記事を投稿しました。 今回はその記事の続きです。 前回はBash 5.xの機能をフル活用してBashだけで引数解析を行いました。 そして今度は、上の記事で作成した... 2022.02.06 山田 ハヤオ Shell ScriptLinuxプログラミングHowToカテゴリー済み