1500円以下で買えるポップガードは使えるのか?micawberのポップガードをレビュー

ガジェット

月2回の散財はお財布に優しくない。サンセットです。


突然ですが皆様は通話や配信をするときのマイクはどのようなものを使っていますでしょうか?

私はマランツのM4Uという3000円くらいのマイクと怪しい中華ブランドの1500円くらいのマイクアームを使っています。

ガチの配信者というわけでもないのでこれでも結構満足しているんですけど今回試しに1250円のポップガードを買ってみたので今回はそのレビューとなります。



スポンサーリンク

開封

一応箱から見ていきましょうか。

箱はこんな感じ。

今回はAmazonで購入しました。

ポスト投函で送られてきたのですが、箱が少し凹んでいたのが少しショックですね。

パッケージは怪しい中華製品とは違ってちゃんと日本語のパッケージでした。

LINEでユーザー登録をすると保証期間を延長できるようです。

国内ブランドというだけあって怪しい中華製品とは違ってちゃんとしているようです。


それでは開けていきましょうか。

開けるとこんな感じ。

説明書や保証書などは一切無く、本体が袋に入った状態で入っているだけです。

ポップガードくらいなら説明書はいらないという判断なのでしょう。


本体だけ出すとこんな感じ。

固定はクランプ式で十字形に凹んだ部分のある固定部で平面や円形など様々な形に対応しているようです。

アーム部分は適度な硬さで調整しやすく重力にも負けないという感じになっています。


それでは実際に使っていきましょうか。

取り付け

実際に取り付けて使っていきましょうか。

今回はマイクアームの円形の柱の部分につけていきたいと思います。


取り付けた写真がこちら

こんな感じで全く問題なくついていますね。

円形の柱に取り付けても不安定になることはなく、とても安定しています。


クランプ部分はこんな感じ。

しっかりと掴んでくれてますね。

これなら安心して使えそうです。


まとめ

さてここまでmicawberのポップガードを見てきましたがいかがだったでしょうか。

1250円でも十分使えそうですよね。

一応下にアフィリエイトリンクを貼っておくので気になったら購入してみてください。


また何かあったら書きたいと思うのでそのときはなにとぞ!

それではまた次回〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました