SONY WH-CH510

ガジェット

バズりたいお年頃、Tマート店長です。

半月前ですが、ついに購入しました。

SONY WH-CH510

ソニー製のワイヤレスヘッドホンです。巷で音質が良いと噂のやつです。

専門学校の登下校用に、イヤホンだとなにかしら物足りないので買っちゃいました。まあ半年後なんですけどね()

もともとはこのヘッドホン、8月に買うことを決めて受験が終わる10月になったら買おうと決めてました。

でも買ったのは11月中旬。これにはふかーいわけがあります。





私がこのヘッドホンをAmazonで知ったときは、4800円だったんですよ。

で8月中旬に初めてKeepaを導入したんですが、グラフを見ると値下がりが一目瞭然。

確実に安くなると読んだ私は、過去最低価格である3000円台まで待ったんです。





そして、9月8日。4000円台を割り3973円になってました。





ここで買っておけばよかったのかもしれません。




でもそのときの私は、「受験終わった10月でもええやろ!」と見送ったんです。











たった2日で1000円アップの4900円

あーあってなりましたよ。



そして、一度知ってしまった蜜に抗えないのが人間です。一度3000円台を知ってしまえば、4900円で買うわけがありません。

つまり、待ちです。



そして受験が終わった10月。4500円。

まだまだ値段は下がりません。






11月には4100円。あと少しです。






そしてついに、





11月16日。2ヶ月ぶり4000円割れ3979円

そして300円引きクーポンまで!



即買いました。





今見たら3836円、まだ300円引きクーポンもあるので買うなら今です。買いましょう。



ってわけで本体を見ていきましょう。

黒のプラスチック、この表面の三角形デザインでちょっと良いですよね。

スイッチは、音量上げ、一時停止・電源、音量下げの3つ。充電方法はUSB Type-C。

この充電方法は流石SONYと言うべきか。SONYしか勝たん。

対応コーデックはSBC,AAC。

まあ他に気になることがありましたら下記ページよりお願いします。

WH-CH510 主な仕様 | ヘッドホン | ソニー
ソニー ヘッドホン 公式ウェブサイト。ヘッドホンWH-CH510の商品ページ。WH-CH510の主な仕様をご紹介いたします。




音質はというと、


良い。

まああんまよくわからないんですけれど()

それでも、5000円ならこのぐらいだろう以上の音はしてると思います。その点はAmazonのレビューを平均して見てみてください。



そして、遮音性。

ノイズキャンセリングとかは無いので、ただの遮音です。

なにも音を流していない状態だと、ノートPCのファン(5479 RPM)は聞こえず、横でゲームの周回させてるスマホのスピーカー(50%)は普通に聞こえる感じですね。

で、ヘッドホンで音楽を聞いている状況だと、うっすらスマホの音が聞こえるかなぐらいです。

なのでヘッドホンで音楽を聞きながら人との会話は無理ですね。

そして、ハンズフリー通話についてですけれども、個人的にここが一番気になるところです。

さっきの遮音の事情で意図的にそうなってるのかは知りませんが、ヘッドホンのマイクを使用すると、そのマイクから入っている自分の声も聞こえる状況になるんですよね。確かに自分の声が相手にどう聞こえてるかの確認は必要かもしれませんが、正直その機能は切りたい。

ただ、遠足で実際に使ってみたときは、結構楽でしたね。なにせスマホはポッケに入れたままで通話できますし、通話が終わればボタン押すだけで音楽聞けますし、腕に付けたMiBand4から何の曲かもわかりますし。

未来だなーって思います。


後は電池の持ちがエグいんですよね。ホントはスマホ用に買ったのに今はPC用になってる感じなんですけど、一日10時間でも3日ぐらいは普通に持ちますからね。

それにワイヤレスの便利さがエグい。PCで音楽聴きながら作業してるとき、音楽聞いたままお手洗いいけますからね。動画はちょっと視覚情報欲しいですけど、ヘッドホン付けたままかばん取りに行ったりできるので最高です。



ちなみにこのWH-CH510、家にもう一個あります。

親父がPCを新調したときに、「ヘッドホンをワイヤレスにしたい」って言ってきたので、実は7月ぐらいに買わせました。そのときはもうちょい高かったかな。

それで音質や使い勝手を事前に把握できたってのはあります。

というわけでみんなも買おう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました