こんにちは、山田ハヤオです。Alter Linuxの開発者の1人です。
Alter Linuxは技術的な理由で様々なエディションを比較的簡単に開発できます。
そのおかげでXfce版やLxde版、Cinnamon版、i3wm版の4種類が公開されています。
今回は現在開発中のGnome版の詳細を初公開しようと思います!
Gnomeとは
Gnoneはデスクトップ環境の一種です。デスクトップ環境についてはこちら。
上の記事で紹介していますが、デフォルトのGnomeはかなり独特な操作性で戸惑う人も多いです。
そこでAlter LinuxのGnome版を開発するにあたり様々な設定の調整を行い使いやすいようにカスタマイズしました。
スクリーンショット

実は過去にも公開してた
実は以前にもちょこちょこ情報を公開していたりします。
主な特徴
LXDE版と同じ見た目で高度にカスタマイズされたGnomeを使えます。
Cinnamon版以上にかなりカスタマイズされている分高いスペックを要求します。
USBメモリにインストールしてみましたが、やはり動作は重かったです。
また、Gnome版はx86_64のみのリリースです。
(32bit用に重量級DEをリリースするメリットが思いつかなかった)
主なカスタマイズ内容
様々な設定を変更し拡張機能を導入していますが、その中からいくつかをピックアップして紹介します。
Dash to Penel
Dash to Panel | Gnome拡張機能 Dash to Panel | GitHub
下にあるWindowsのようなタスクバー部分はDash to Panelで実現しています。
Dash to PanelはGnomeのお気に入りアプリと上部のバーを統合し、画面下部にタスクバーとして表示させる拡張機能です。
似たような拡張機能にDash to Dockがあります。
Arc Menu
Arc Menu | Gnome拡張機能 Arc Menu | GitLab
右下のAlterのロゴを押すとWindowsのスタートのようなメニューが表示されます。
このメニューはArc Menuという拡張機能の設定をかなり変更して実現しています。
現在ハヤオがArc Menuの日本語化を行っていますのでGnome版の正式リリースには間に合わせようと思います。
Desktop Icons NG
Desktop Icons NG | Gnome拡張機能 Desktop Icons NG | GitLab
驚きですが、Gnomeにはデスクトップにアイコンを表示する機能がありません。
デスクトップにアイコンを表示するにはDesktop Iconsという拡張機能を使います。
しかし、このDesktop Iconsは最新のGnomeで動かなかったり機能が少なかったりします。
Desktop Icons NGはこれらのバグを修正し様々な機能を追加したフォークです。
この拡張機能のパッケージはハヤオがAUR上で管理しています。
その他のカスタマイズ
細かい部分のカスタマイズとしては
- GTKテーマをAdaptaに変更し、アイコンをPapirusに変更
- お気に入りのアプリにいろいろと追加
- ライブ環境でログアウトやロックができないようにした
- 細かい設定や挙動を変更
変更された全ての設定はGitHubのソースコードで確認できます。
最後に
Alter Linux Gnomeは、RC2まで使用されていたビルドスクリプト AlterISO 2ではなく、現在開発中のAlterISO 3でのみビルドできます。
AlterISO 3はまだまだ安定しておらず、正式リリースに時間がかかります。
ハヤオの体調などによってリリースが遅れてしまうと思います…ごめんなさい。
私事で恐縮ですが、ハヤオの喘息が悪化しててたまに意識を失ったり救急搬送されたりしています。それに伴ってAlter Linuxの開発速度もだんだんと落ちてきてしまっています。
本当に申し訳ないです…
頑張って開発していきますので気長にお待ち下さいm(_ _)m
おまけ
テキストファイルの行数をカウントするシェル芸で調べたらAlter Linuxのソースコードは2020年5月27日現在で59698行でした。

find ./ | xargs file --mime-type | grep text/ | cut -d ' ' -f 1 | xargs realpath | sed "s|:||g" | xargs cat |grep -v '#' | wc -l
くもことなおこが追記↓
AlterLinux 開発版 動作様子ビデオ
ナレーションとか字幕ついてないので物足りないかもしれませんが許してちゃんと編集したやつは今度FascodeNetworkに乗せるので
コメント