Chromebookをしばらく使ってみて思ったこと

ガジェット

ビックカメラの通販の送料が完全無料から2000円以上で無料に上がったって親が騒いでいました。

私が使うのはヨドバシカメラです。サンセットです。

このブログの続き、見てない方はこちらを先に見てね




さて今回はタイトル通りChromebookをしばらく使ってみて思ったことを書いていこうかなと思います。
使う前に思った疑問に答える過去の自分とのQ&A形式です()


まだそんなに使ってないですけど()


まずはChromebookって使えるの?ってところから


使えるか使えないかで言ったら使えるけど人と使う内容を選ぶという感じです。

ChromebookはGoogle社のChromeOSが搭載されているのでMicrosoft OfficeやAdobe社のソフトを使うことができません。

Microsoft365を契約している人はAndroidアプリ版Microsoft Officeを使うことができますが、まあAndroidアプリ版ですね。

ChromebookはWeb上での作業を前提としているものなのでそこは割り切って使うしか無いと思います。

ただ、Beta版ではあるものの、Debian Busterのコンテナが利用可能でGUIのLinuxアプリをChromeOSから切り替えることなく利用できるので、Libre OfficeやWPS OfficeなどのオフィスソフトやGIMPやInkscapeなどのグラフィック系ソフト等が利用できます。

これで困らない人はChromebookもいい選択肢かもしれません。

私が使っているChromebookはCPUがARM64アーキテクチャなので動かないソフトが多いですが、x86_64のCPUを搭載したモデルなら動画編集ソフトなど様々なソフトが利用できると思います。


Playストア対応だけどどのくらい使えるの?

実際にいろいろなアプリを入れてみた感じだと結構な数のアプリが利用可能だと思います。

ただ、Chromebook向きではないもので対策されているアプリはインストールできないようになっていましたね。私が確認したものを下に書いておきます。

・Mi fit
・Minecraft
・Network Cell Info Lite
・mineoでんわ
・Google Pay
・Android Auto
・Pokemon GO
・Google
・Google Chrome

GoogleとGoogle ChromeはChromeOSに標準で入っているChromeと検索バーがあるためインストールできないようになってると予想。

個人的にはSlack,Discord,MattermostのAndroidアプリが使えるのが便利でしたね。

Microsoft365を契約している人はMicrosoftOfficeのアプリを入れるのも良いかもしれません。


Linuxアプリ使えるらしいけど普通に作業できるん?

これは人によりますが日本語を母国語とする人は普通には作業できないと思います。

Linuxアプリは基本英語で現在は日本語入力がサポートされいないのでオフィスソフトでの作業はあまり現実的ではないですね。

画像編集くらいなら全部英語でもなんとかなりそうですけどわざわざそのためにChromebookを選ぶことは無いですね。

wineは私の環境だとインストールすらできませんでした(´・ω・`)

ARM64がいけなかったのかコンテナがいけなかったのか…

仮想環境等はまだまだ検証が必要ですが、debファイルからのインストールで何か使えるかもしれません。(x86環境でいずれやってまた記事書きます)

LinuxアプリはまだBeta版で発展途上って感じがします。これからに期待ですね。


サンセット的にはどうなの?

私個人ではVSCodeが使えて外でサクッと文章が打てて簡単にロゴ作成と画像編集ができるのでとてもアリです。

特に私が使っているモデルのIdeaPad Duet ChromebookはARMのCPU搭載で本体とキーボードが分かれる2in1タイプなのでAndroidタブレットとしても使えてとても良いです。

ただこれもところどころある不便な点やよく起きるバグを許せるか、自分に不都合な点を受け入れられるかの問題で現状のChromebookの感じでは誰にでもおすすめできるものでは無いと思います。

このブログを読んでいる人の大半は家に使ってないノートPCが転がってたりサクッと仮想環境を構築できる人だと思うので一度ChromiumOSやCloudReadyなどで試してみて購入を考えるといいと思います。

Chromebookを買おうとしてる人はあんまいないと思うけど()


とまあこういろいろと書いていったわけなんですけどいかがだったでしょうか。


今後もChromebookネタで何かいいものがあったら店長がサボったときに書いていこうと思います。


それではまた次回があったらお会いしましょう


ではまた~

(昨日投稿分なので今日分もあるよ店長次第)

コメント

タイトルとURLをコピーしました