皆様おはこんばんちは(二昔前の実況者風挨拶)。
ということでうちのTマート店長が以前こんなことをブログで予告していました。
![](https://blog.fascode.net/wp-content/uploads/2020/08/image-30.png)
なんか書くことになっていました。
そろそろここのブログもネタ切れ間近なんですねー(他人事{たにんごとではなくひとごと})
ということで今回は、2017年 東方紅楼夢13のオフレポ を当時の時系列順にしていきたいと思います。(ときは令和)
紀元前137億年 宇宙誕生
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2017年07月15日 紅楼夢に行くことを決める。 紅楼夢まで残り99日
2017年08月07日 サークルチェックをし始める。 紅楼夢まで残り76日
2017年09月21日 紅楼夢のカタログが届く。 紅楼夢まで残り31日
2017年10月13日 学校の階段から落ち骨にひびが入る。 紅楼夢まで残り9日
2017年10月16日 台風21号「ラン」発生。1991年以降初「超大型」の状態で日本上陸 紅楼夢まで残り6日
2017年10月23日 東方紅楼夢当日
というのが当日までの流れですね。
私は深夜バスでの参戦でした。
ただでさえ狭いバスがギプスでさらに身動き取りにくかったです。
このときだけは身長低くてよかったなと思いました。
ここからは記録がないので思い出しつつ。
梅田駅に到着(もはやどの梅田駅についたのか覚えていない)
コスモスクエア駅に到着
この時点で6時30分程だったのですが、既に外は大雨でした。
コスモスクエア駅に行ったことのある人ならわかると思うのですが、ホームから外まで階段地獄なんです。
![駅構内図](https://subway.osakametro.co.jp/station_guide/station/C10_%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%A2_%E6%A7%8B%E5%86%85%E5%9B%B3_ol.png)
そう、松葉杖ついている人にとって階段は天敵です。
それはもう、かいけつゾロリの地獄から天国までの階段さながら。
なおエレベーターはあった模様。登ってから気づきました。死にました。
問題はここからです。
会場のインテックス大阪まで750メートル。
![](https://blog.fascode.net/wp-content/uploads/2020/08/image-31.png)
そうです。台風の中、合羽を着ながら、松葉杖をついて750メートルです。
何この縛りプレイ。合羽を着るのですら息上がってるのに。
この時点でタクシーに乗るなんてお金のかかる選択肢はありませんでした。
私の脳はタクシー乗るお金で同人誌買えるやんという思考をしていました。はい、思考回路はショート寸前です。
やっとの思いでインテックス大阪に到着。
インテックスの半円を見た瞬間少し感動しました。山登りってこういう気分なんだろうな。
![](https://www.intex-osaka.com/common/img/facilities/img_gallery01.jpg)
興奮を抑えつつ、合羽を脱いで荷物になるのでロッカーへシュート!超エキサイティィィィィン!
ここへ来てようやく待機列へ到着です。
待機列の場所は屋根があったので台風の影響はほぼありませんでした。
並び始めたのは7時30分程。
私は2列目でした。1列目がペナルティで反転させられていました。
10時30分、開場です。
即売会にはカタログを買わずに不正入場する人を防ぐために行う、同人即売会お決まりのカタログを掲げる、というものがあるのですが、
いや松葉杖で両手ふさがってるんですよ。開場したばっかですが既に疲労困憊です。
ですが始まりました!東方紅楼夢13!
サークルを回り始めたその瞬間、オタクであれば即回復!
買うたびにそこのサークルさんに心配されて少し嬉しかったです。
会場であるインテックス大阪の4号館と6号館の間を渡るには屋根のない場所を通る必要があるのですが、
当たり前ですが戦利品を濡らしたくないわけです。
![](https://blog.fascode.net/wp-content/uploads/2020/08/image-32.png)
お目当てのサークルを半分ほど回り終え、早歩きで渡ろうした際、
ここまで私を運んでくれた怪我をしていない方の脚が疲労で攣ったのです。
なんとか松葉杖で踏ん張りましたが雨の中戦利品抱えて転ける一歩手前でした。足だけに。
このあたりから疲労で歩くたびに攣りそうで攣らない、たまに攣る、そんな状況が続きました。
まだ回りきれていないサークルが半分あるにも関わらず帰らざる終えませんでした。
帰らないと怪我していない方の足も疲労骨折してたんじゃないかな…。
苦渋の決断ですが、即売会から撤退しました。
さすがにまた750M歩けないので、1000円を墓地へ、タクシーを特殊召喚!
松葉杖ついた男がオタクグッズ持って入ってくるとか、タクシーのおっちゃん引いてましたよ。
18時程、またもや高速バスで帰宅したのですが、この頃が台風のピークでしたね。
バス停が軽く浸水していました。新幹線や電車だったら止まっていたかもしれません。
ようやく帰路につくことができました。
戦利品についてですが、買ったCDがひび割れていたり、紙袋がやや破れていたり…と。
体も満身創痍でかなり当時萎えていたのですが、
戦利品画像のツイートをしたら、好きなサークルさんからリプが来て即回復。はいオタク。
というのが、事の顛末です。当時の自分の行きたい欲ってのはすごいですね。
このように何事も諦めない心が大事なのです。(いい感じにまとめました。)
オタクって怖いですね by Tマート店長
没タイトル:台風と骨折で即売会に行くか行かないかを選択するオ択
コメント