昨日、8月10日にAlter Linux RC1が4つのエディションにてリリースされた。
- Xfce Edition
- Lxde Edition
- i3wm Edition
- Cinnamon Edition
ちょっと待てよ、RC1ってなんぞや?ってなる方も居れば、ならない方も居るでしょう。私は前者です。
RC版
和訳:製品候補版。その名の通り、実際に正式バージョンとして配布されるモノにとても近いバージョン。
例をあげるならば、Minecraftのスナップショット版など。
初版を「RC1」といい、そこから修正が入ると「RC2」、「RC3」となっていく。
図にするとこんな感じ。
Alpha→不安定
↓
Beta→安定(テスト段階)
↓
RC→安定(リリース前の調整)
↓
リリース
つまり、
「Alter Linux RC1」は完成間近のモノ
ということです。
では、以前のバージョンから何が変わったのかを、
正直あまり理解してないのに勝手に期待されてハードル上げられて「ああ、これがパワハラなんだな」って今現在思っている
ブログ担当のTマート店長がご紹介していきます。
店長が大変なのでハヤオも少し手伝ってます。
ちなみに、「ブログ書いてるクセに理解してないやつの記事なんて読みたくないわ」って方がいらっしゃれば、GitHubのリリースページに全てまとめてありますので、そちらを読んでいただけたらなと思います。
というわけでGithubを読んだらいいんじゃね?と思われないよう、個人的に大きな変更点や追加点だと思われることを当記事で紹介していきます。
2つのエディションを追加
上のほうにサラッと増えてますが、今回2種類追加いたしました。
AlterLinux i3wm Edition
ウィンドウマネージャである「 i3wm (i3 window manager) 」が標準で搭載されているエディション。
Alter Linuxでは初のタイル型のウィンドウマネージャです。
AlterLinux Cinnamon Edition
デスクトップマネージャーである「Cinnamon」が標準で搭載されているエディション。
「Cinnamonってなんぞ?」と開発チャットで聞いたところ、
「UbuntuデフォルトのGnomeの派生デスクトップ環境。僕は嫌い。」
「アニメーションがゴリゴリしてるやつ。ちな僕もGnomeは嫌い。」
「なんかWindowsっぽいやつ。ちなGnomeは好きじゃない。」
簡単に歴史を要約するとCInnamonはGnome3が嫌いなGnome2勢が開発したデスクトップ環境 Mateと違って派生元はGnome3なのであくまでバックエンドはdconfを使用しててプラグインやアプレットを使えるのが特徴 それに対してGnome2から派生しているMateはあくまで堅実的なものでできているけど、最近はフロントエンドをGnome2風にしながらもバックエンドはGnome3に移行しようとしているのでフォーラムで議論が白熱して暴言吐いてるの見かけたりする。 CinnamonはまだGnomeに近いほうでウェブベースでプラグインやアプレットを導入するのが特徴。 XfceやLxdeはGTK2で部分的にGTK3になってるけどCInnamonやGnomeはGTK2で開発されているのも大きな特徴の一つ。 ただCinnamonは先進的な技術を取り入れている反面、パネルの設定やカスタマイズについてはまだまだ開発途上でXfceほどのカスタマイズ性は持っていない。例えばパネルの配置を4箇所(上下左右)にしかできなかったり、パネルの色を変更するにはテーマを直接編集する必要がある。メニューに関してもカスタマイズ性が低いのが特徴で、AlterLinuxのライブ環境では画面ロックを消すために直接ソースコードを編集してる。 CinnamonのアプレットなどはほぼJavaScriptで書かれているので開発のコストが低い反面、軽量化や最適化は期待できないというのもGnome系の特徴の一つ。
この上の長文は限界オタクの投稿をそのままコピペしました。
もしかしたら一部間違ってるかもしれないのでコメントにて指摘をよろしくお願いします。
いろいろ要約するとちょっと重いけどアニメーションとかあって最新だよってやつです。
というかうちの開発者はGnomeに親でも殺されたのでしょうか。
XfceとLxde
ターミナルを変更
ターミナルが「PowerLine」から「PowerLine-Go」に変わったそうです。
スマホのカメラでモンスター捕まえられるようになったわけではないらしいです
今までPythonで書かれてた部分をGoというコンパイル言語に置き換えられたので高速になりました。(ハヤオ追記)
Safe graphicsを追加
Windowsでいうセーフモード的なやつみたいです。多分。
ここでハヤオが乱入(技術系の恒例かな?)
具体的にはカーネルパラメータにnomodeset
を追加してKMSを無効化します。
詳細については偉大なArchWiki様をご覧ください。
なんか乱入してきたな・・・
まあいいや。
Firefoxの日本語化
標準で日本語化したそうです。私はChromium使いますが。
こんなもんですかね。
というわけで全く知識のないやつがハードル上げられまくって半ギレで書いたAlter Linux RC1の紹介でした。
明日は楽させてもらいます()
コメント