この三連休、テスト近いのに一切勉強していませんTマート店長です。
今までの記事が正直わかりにくかったので、今回は一貫して作業しました。


今回ご用意したのは、明治十四年 半銭でございます。一銭の半分、1/200円です。
よく、こうやって還元して磨くと価値が下がるよって言われますが、しったこっちゃありません。これはロマンなのです。なんなら3枚ぐらいあるので1枚ぐらいどうなっても良いんです。

とりあえず、サンポールで還元。


1分経たないうちに還元されていきました。


では、排水して取り出して研磨しましょう。
※排水の際は、水でめちゃくちゃ薄めながら排水してください。配管が傷つく恐れがあります。

研磨はDAISOで100円で買った「汚れ・サビ スッキリ!!多目的クリーナー」を。

電動歯ブラシにつけて研磨研磨・・
ちなみにこの研磨剤、弱アルカリ性ですのでゴム手袋したほうがいいです。指紋が薄くなりました。
で、結果がこうなりました。


綺麗にはなりました。ですが、一部一部凹凸が残っちゃってます。
ビフォーで焦げてる感じがあったので熱で変形したと思われます。
今回は非常にビフォー・アフターがわかりやすかったと思います。
追記:本日2020年2月24日、SereneTeamにて開発担当だった平カル氏が脱退されました。 この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございました。
コメント