キーボードの手首置き

青ブタ10巻の表紙が公開されたり、ログホラの第3期が決定したり、生きがいが一気に増えましたTマート店長です。

たびたび話に出す、GAS 1Google Apps Script なんですけれども、
翌日学校の予定を通知&次のテスト、頭髪服装指導をカウントダウンしてくれるLINEアカウントを作成しまして、教頭先生に話を通し、職員会議に上げて頂けるところまで話が進みまして。

私としては一山越えた感じで達成感がすごいんですよ。そんな自分にご褒美ということでこちらを購入しました。

DAISO 低反発リストレスト(キーボード用) 商品画像

DAISO 低反発リストレスト(キーボード用) です。

いわゆるマウスパッドのこんもりしたやつのキーボード用ですね。
高さは1.5cmで低反発です。前に100均で見かけて今回買っちゃいました。

試してみた結果ですね・・



良いとは思います。”キーボード次第で”

なぜかといいますと、高さが等しくなっちゃって、打ちづらいんですよね。

今までの状態

これが今までの状態なんですが、

リストレスト使用

高さが均等になっちゃって、なんか気になって集中できないんですよね。

もちろん、キーボードの背が低いから相性問題なんですけどね。LogicoolのK275を使ってる人はやめたほうがいいと思います。



でもここで終わるような人間ではないですよ。

高さが同じそうなやつ

各家庭にある高さが同じそうなものを集めまして・・

適所に設置

こうして、

高さをかさ増ししたキーボード

こう!

キーボードのほうを上げてやりましたよ()

かさ増しキーボードとリストレスト

高さがいい感じになって打ちやすくなりましたが、キーボードについていたゴムが完全に無効化されたので滑っちゃいます。

キーボード用リストレストをマウスで使う例

おとなしくマウス用として頑張っていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました