前回のブログの最後でいい感じに〆ちゃって書きづらいTマート店長です。
というわけで、放課後に友達のガレリア製ゲーミングノートパソコンのCPU交換作業を行いました。

というわけで開けました。

でっかいCPUファンとヒートシンク、そして旧CPUを外しました。

で、せっかくなので光らなくなったキーボードを直そうということで、マザーボードを取りました。

外すと鉄板が。どうにか外してホコリと猫の毛をひたすら取りました(写真忘れた)


というわけでCPU入れ替えてグリス塗ってファン戻してCMOSクリアして起動!
しませんでした。
やべぇよやべぇよと慌てふためく僕ら。一つ一つBIOSの設定をひたすら変えたらこれが原因でした。

UEFIからLegacyにしたら正常に起動しました。ただ、タスクマネージャーがまだi5表記だったのでデバイスマネージャーからi5をアンインストール。
無事にi7になったとさ。

なんか自分で書いてて今日は雑だなって思った()前回の記事で疲れたんです()
コメント